ゴルフをしない理由

「堀田さんはゴルフはしないんですか」

よく訊かれる質問である。

「やりません、、、、」

やならい本当の理由は口にしない。というよりも、その理由を告げると質問を投げかけた方を落胆させるか怒らせることになりかねいので言わずにいる。

「ゴルフはしなんですか?」という質問は、パーティーや宴席を含めてそれほど親しい間柄ではない関係の中で発されることが多く、そこで相手を傷つけるような返答はできないので、多くを語らずに「しません」と言うだけにとどめている。

実は小学校高学年から中学にかけて、父親に連れられて練習場に通ってずいぶんクラブを振った。あのままやり続けていたら、と思うことはあるが、今はやらずにいてよかったと思う。

若い人から高齢者まで楽しめ、人気あるスポーツとしてのゴルフそのものに何の異論もない。完璧というものは世の中にまず存在しないが、ゴルフほどそれに近づくことが難しいスポーツもない。それだけに奥行きが深く、やり始めると止められないほどの面白さがあることも知っている。

だが現実的に日本のゴルファーの素性をみると「仕事のつきあいで」とか「ゴルフはやっておいた方がいい」という理由で冠水してしまっている。もちろんスポーツとして純粋に、常に練習して鍛え、厳しくプレーされている方もいる。

けれども、取っかかりの多くは「つきあい」である。仲良くなって仕事を円滑にという考えは財界人には説得力があるだろうが、ジャーナリストとしてはまったくの逆で、糾弾すべき企業人とほどほどに仲のいい関係など築いてしまうと書くこともかけなくなる。

そうした関係を持たないからこそソニーの批判もウォルマートの悪口も書けるし、広告代理店にしろテレビ局や新聞・雑誌の汚点も書くべきときには書くというスタンスでいる。そのためゴルフは「しないというより、してはいけない」スポーツと捉えている。

ゴルフだったらサーフィンの方がずっと面白いかと思う(本音を吐露したので反発は必至?)。

           

   

春爛漫

  april2012hibiyapark.JPG

                          

昨日、タクシーに乗った時に運転手さんに訊いてみた。

「走りながらいろいろな桜を観ていると思いますが、『ここは綺麗だね』というお勧めの場所はありますか」

「どこも綺麗だよ」

「ン、、、ここは穴場といえるようなところは、、、」

「みんな綺麗!」

失礼しました。

写真の桜は日比谷公園、、、、わかります?

置き去りにされたニュース

仕事がら、毎日世界中のニュースに眼を這わせている。

主要メディアは重要なニュースにしか力点を置かないので、「置き去りにされたニュース」は数知れない。事件という点ではアメリカの多様性と件数が際立つが、残虐性という観点からではメキシコが群を抜いている。

1つには麻薬密売で潤うギャング団が抗争を繰り広げており、その被害が一般市民にもおよんでいるからだ。首が落とされてゴミ箱に捨てられたとか、処刑スタイルで銃殺され、手足を切断されたあとに歩道橋からつり下げられるといった凄惨さが眼につく。

さらに、あるメキシコ人女性が家庭内暴力(DV)を逃れて保護施設に入ると、そこが売春宿だったといった笑い話にもならないニュースさえある。

そうした世界の諸事を眺めると、日本はなんと安全で住みやすい国なのかと思う。あるファーストフード店に入り、レジの前に列ができている。店員が「まず席をお取りください」といって荷物を置くことを促す。

こうした行為を普通の所作として受け入れているのは日本以外にないだろう。多く国では、その荷物を盗んでくださいといっているのと同じだ。

それが平和ボケにつながるという考え方もあるが、日本はその平穏さを誇るべきだと思う。ただ国外に出たときは、「別人」のようになって身を引き締めなくてはいけないが、、、。

噂を見極める

過去2日、死亡した人の銀行口座の凍結について記してきた(噂のウワサ 真実の噂 )。

インターネットでも情報を拾った。すると「すぐに凍結された」という遺族と、「死後もずっと使用できる」という遺族とに別れている。そこで三菱東京UFJ銀行本店に問い合わせた。相続処理を専門にしている担当者と話をすると、後者が普通であると言う。

「死亡届けを受理する役所と金融機関がオンラインでつながっているということはありえません。ですから、金融機関は預金者が亡くなった事実を通常、知ることはないのです」

遺族が銀行側に、親族が亡くなりましたと申し出ない限り、その口座は開いたままである。ただ、実際にすぐに凍結されてしまったケースが少なくない。

これは新聞に死亡した事実が公表されたり、銀行員が故人の世話をしていたことで死亡を確認した場合など、何らかの形で金融機関側に死亡の事実が伝わったケースだ。それが無ければ口座はそのままだ。

今日のところはここまでだが、この件についてはもう少し奥行きがありそうな気もしている。また新しい情報が入手でき次第、お知らせしたい。

真実の噂

19日に噂のウワサ という題で、ブログを書いた。

死亡した人の銀行口座がすぐに凍結されることはないと、他界した実父の例を挙げて記した。だが、凍結されることもあることを偶然にも昨夜、ある会合で知らされた。

外国特派員協会での講演会でMCを務めたあと、講演者と話をしていた。その方も最近、お父様を亡くされていた。

「銀行口座はすぐに凍結されました」

なんと、その日書いた私のブログ内容とまったく逆のことが起きていた。だが実父の例も現実に起きている。金融機関によるのか、住んでいる地方自治体によるのか、それとも生前の立場によるのか、他に理由があるのか今日のところは釈然としない。

金融機関に問い合わせればすぐに答えがみつかりそうだが、今日は祝日なので、この件は取材して後日この場でご報告することにする。