どうしても天せいろ蕎麦が食べたくて、ランチに仕事場近くにある蕎麦屋にいってきました。ドウモスミマセン。
トランプ選対からのメッセージ
当ブログで以前にも記したが、私は米大統領選の情報を入手する目的で、ドナルド・トランプ氏の選挙対策本部に名前を登録している。定期的にいろいろな情報を送ってくれるが、今朝は下記のようなメールが送られてきた。
CONFIDENTIAL REQUEST FROM TRUMP Friend, I need your OFFICIAL ENDORSEMENT before my FINAL and IMPORTANT mid-month fundraising deadline! Kamala has D-list celebrities, Hollywood “elites,” and liberal billionaires! I just need you to respond by the end of the day: ENDORSE TRUMP >
(トランプ大統領からの極秘要請: 今月中旬が期限になっている重要な資金調達目標があります。あなたのご支持が是非とも必要です! カマラ・ハリス氏には、Dリストの著名人やハリウッドの「エリート」、リベラル派の億万長者がついているのです)
I also really hope you can donate weekly to the MAGA Movement all the way through Election Day. It would mean the world if you can afford to give weekly. If you can’t, don’t sweat it and make sure you select “donate once.” Thank you
(選挙日まで、毎週MAGA(Make America Great Again =アメリカを再び偉大に)運動に寄付していただけることを願っています。 毎週寄付していただける余裕があれば、それは世界にとっても意味のあることなのです。もしできない場合は「donate once(1度だけ寄付) 」を選択してください。 ありがとうございまます)
いまでもハリスとトランプ氏の支持率は拮抗しており、どちらかが大きく抜きん出ているわけではない。だが選挙資金の集金額をみると、ハリス氏の選対は10月9日、集金額が10億ドル(約1500億円)を超えたと発表。トランプ氏の方は半分にも達していないため、こうした呼びかけが私のところにも回ってきたのだ。
「メキシカン・ビーンズ」
今朝、東京丸の内の外国特派員協会のワークルームで仕事をしていると、知り合いの記者が友人と一緒に現れた。3人で雑談をしている時、その友人が私に「英語が話せるようになりたいんです。何をするのが一番いいでしょう」と単刀直入に訊いてきた。
当ブログで何度か書いてきているが、私は英語に触れる機会をできるだけ増やすと同時に、英語でモノを考えるようにしてくださいということを話した。それはまた、英語をたくさん聴くということにもつながり、 英語のラジオ局「 NPR Radio 」 (National Public Radio) を紹介した。ここは24時間、英語放送をしており、できるだけ日本語に訳さず、そのまま受け入れてくださいとも告げた。
それでも英米人のノーマルスピードの会話を聴きとれるようになるまでには膨大な時間が必要になる。ただ「いつかは英語を話すんだ」という思いを抱きつづければ、決してできないことはない。
その友人に、私は自分がアメリカに留学した直後の話をした。1982年に留学した時、まず学生寮に入り、多くの学生たちと接するようになったが、アメリカ人学生の話す言葉があまりにも速く、理解できなかったと言った。留学前にかなり英語を勉強していったつもりだったが、本当にわからなかったのだ。
同じ階にいたケビンという学生と廊下で10分ほど話をした時、聴きとれたのは「メキシカン・ビーンズ」という単語だけだった。私はかなりのショックを受けて、そのまま自分の部屋のベッドに倒れ込んだのを覚えている。その時、「分かるようになるのは無理かもしれない」と思ったほどだ。だが少しずつ、一歩一歩ゆっくり階段を上がるように歩を進めることで分かるようになっていった。
そうした話をすると、その友人は「わかりました。頑張ります」と言って去っていった。会ったときよりも顔の表情が幾分か明るくなったように見えたのは気のせいだろうか。
セレンディピティーの獲得へ
昨今、日本のアカデミズムで問題視されているのが、日本では社会を変えるような技術革新がなかなか起きないということである。世界の著名な大学と比較すると、研究論文の本数や内容で遅れをとっている。国家の経済力は世界有数であっても、研究分野では世界のトップを歩いていないというのだ。
英教育誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」による世界大学ランキング(2024年版)を眺めると、1位はオックスフォード大学(英)で2位はスタンフォード大学(米)、以下3位マサチューセッツ工科大学(米)、4位ハーバード大学(米)、5位ケンブリッジ大学とつづき、日本の大学は10以内にも入ってこない。東京大学がようやく29位で登場し、京都大学は55位、東京工業大学は191位というありさまだ。
世界の大学から遅れをとっている最大の理由が財務基盤の脆弱さである。たとえばマサチューセッツ工科大学の予算は東京工業大学のほぼ10倍の約5000億円である。学生数はほとんど変わらないのに、財政面で圧倒的な差がついている。当たり前のことだが、研究にはカネがかかるのであって、まず財力を準備できなければ世界をリードするだけの研究は叶わないということだ。
こうしたこともあり、東京工業大学と東京医科歯科大学が今月1日に統合し、「東京科学大学」を創設した。財力もさることながら、世界に負けない最先端の研究をするにはセレンディピティー(serendipity)が必要であるといわれる。セレンディピティーというのは予想外の発見を獲得する力で、既存の組織ではなかなか生み出せないものなので、新しい環境で財力を活かし、世界をアッといわせるような発見をしてほしいと思う。
イーロン・マスクとトランプ
米フォーブス誌は10月1日、2024年版の米富豪のランキングを発表した。トップに来たのはテスラ社の最高経営責任者(CEO)イーロン・マスク氏(53)で、資産額は5兆4000億ドル(約778兆円)という途方もない額だった。ここで注目したいのはマスク氏の資産ではなく、彼が推す大統領候補である。
すでに報じられているが、マスク氏はカマラ・ハリス氏(民主党)ではなく、ドナルド・トランプ氏を支援している。多額の献金も行っており、11月には何としてもトランプ氏に大統領に返り咲いてほしいと願っている。マスク氏は9月29日に自身のX(旧twitter)で、「(トランプ氏を当選させることが)民主主義を脅かすどころか、民主主義を救う唯一の方法なのだ」と投稿している。
この投稿には少し説明が必要だろう。「民主主義を救う・・」とは、ハリス氏が大統領になれば多数の不法移民が入国することになり、米社会は早晩、収拾がつかなくなって破綻する可能性が高いが、トランプ氏が大統領になれば不法移民の強制送還を強化するので、救われるはずだとの見立てである。
さらにトランプ氏は、当選した場合、マスク氏を新政権で起用すると述べているため、一部の共和党支持者は盛り上がりをみせている。少なくとも全米一の資産家が「トランプ支持」を公言したことで、追随者がでてきても不思議ではない。トランプ氏は政府内に効率化を促進する新しい委員会を起ち上げる予定で、そのトップにマスク氏を充てるつもりだという。
いまだにどちらに投票するか決めかねている有権者にとって、このニュースはトランプ氏の追い風になるだけに、今年の選挙は本当にどちらにころぶかわからない。