プーチン訪中の本当の意味

ロシアのプーチン大統領は16日、中国を訪問して習近平国家主席と会談した。今回の訪中の意味は各種メディアでさまざまに受け取られているが、「中ロの絆を世界にアピールか」(朝日新聞)に代表されるように、米国主導の世界秩序に対抗することを中心にした世界観を中ロで共有するとの見方が主流である。だが本当にそうだろうか。

確かに、プーチン氏は「中国はロシアの戦略的パートナーであり、この2国間関係はロシアの大統領と中国の指導者が選んだ道である」と新華社通信とのインタビューで答えているように、表向きは対等な共存関係があるかにみえる。だが最近は、「ロシアの中国への思い入れ」の方がはるかに強くなっているとの情報が入ってきている。今回のプーチン訪中もそのあらわれで、プーチン氏はなんとか中国からより多くの支援を取りつけたいのだという。

東京にいるヨーロッパからの特派員と話をしても、ロシアではいま欧米からの輸入品が止められていることから、中国製が溢れており、「中国サマさま」なのだという。モスクワでは中国製の車が道を行き交い、スーパーに行くと中国製品が山積みになっている。調べると、昨年ロシアで販売された100万台ほどの車の半分以上が中国製だった。外国車ブランドの上位6位までが中国車である。スマートフォンも中国製が跋扈している。

モスクワに住むエリートたちは子どもたちに北京語の家庭教師を見つけようと躍起になっているとの話もある。これまでは欧米の大学に留学するのが人気だったが、いまや香港か中国本土の大学にいかせるべきとの思いが強くなっている。

その背景にはロシアのエリート家族にとって、西側ヨーロッパは恨みの対象であったが、それに代わって中国がいま、技術的にも経済的にも優れた大国という捉え方に変容してきているからである。ロシアが今後、西側ヨーロッパ諸国と正常な関係に戻ることが容易でない以上、中国をより重視する関係になっていくと思われる。それが今回のプーチン訪中ではっきりしてきたことである。

美しいケーキ

写真からどれほどの美しさが伝わるかはわからないが、昨日、上のケーキが自宅にやってきた。「絵画のよう」と形容すると言いすぎかもしれないが、イチゴと洋ナシは通常のケーキと違った美しさを携えていて、食べるのが惜しいくらいだった。

いくつもの店舗をもつ パティスリージロー (patisserie giraud)の逸品。

「65歳を過ぎたら、ラクなことだけをする」

ネットサーフィンをしている時に、精神科医の和田秀樹さんのエッセイが目にとまった。現在63歳の和田さんは、歳をとったら好きなことだけをして生きなさいとアドバイスする。多くの人が若いときから築いてきた「かくあるべし思考」から完全に解放されることが大切だと力説する。

「心を伸びやかにして、残された人生を楽しむためにも、どういうものであれ自分を縛るようなことはしないほうがいい」

多くの方は定年まで会社務めをするなかで、嫌なことや辛いことがあっても我慢して働いてきたはずだ。そうした責任感や義務感から自分を解放させることが、残りの人生を楽しく過ごす秘訣になるという。

高齢になればなるほど、いろいろなものから自由になり、解放されるといった気持ちを大切にした方がいいと述べる。心を伸びやかにして、残された人生を楽しむためにも、どういうものであれ自分を縛るようなことはしないほうがいいとの考えだ。

実は私も65歳を過ぎて、無理にガツガツ仕事をすることは控えるようにしている。先日も横尾忠則氏の書いた文章について思いを述べたとおり(横尾忠則:朝日新聞に「語る」)、納得のいく好きな仕事だけを楽しみながらして行こうと思っている。

米大統領選:勝負になるのは6州

米国の大統領選が総得票数ではなく、選挙人の数で争う選挙であることは多くの方がご存じかと思う。18歳以上の国民であれば投票の資格があり、実際に投票する時には、今年であればバイデンかトランプといった名前を選ぶが、そのあとが日本とでは違う。

全米50州に割り当てられた選挙人は人口比によって数が違う。人口のもっとも多いカリフォルニア州には55人が、テキサス州には38人が、人口の少ないバーモント州やモンタナ州にはそれぞれ3人が割り当てられており、50州を合わせると538人になる。

選挙では勝った州の選挙人を積み重ねることで、538人の過半数である270を奪った時点で次期大統領の誕生という流れになる。選挙であるので、結果はフタを開けるまでわからないのだが、歴史的に多くの州がリベラル州(民主党寄り)か保守州(共和党寄り)にわかれているため、カリフォルニア州がトランプに流れることはまずありえないし、テキサス州がバイデンにいくことも考えにくい。

ただ年によっては支持率の高い候補が圧勝することもある。たとえば1964年選挙ではケネディ亡き後、リンドン・ジョンソンが44州を奪ってゴールドウォーターを制したこともあった。同年の選挙人数はジョンソンが486人、ゴールドウォーターが52人という大差だった。

だが今年はバイデン・トランプの支持率は肉薄しており、いくつかの激戦州が勝敗のカギを握ることになりそうだ。現時点では6州がキャスティングボードを握るといわれている。6州というのは、アリゾナ、ウィスコンシン、ジョージア、ネバダ、ペンシルベニア、ミシガン。ノースカロライナも入れて7州としているところもある。今年の総有権者数は約2億4400万人だが、実際に影響力をもつのは限られた州の有権者ということになる。さあ、あと半年である。(敬称略)