新型コロナ(3):90歳の米女性がコロナに勝つ

コロナのニュースが絶えない。感染者や死亡者は増え続けている国がほとんどで、出口が見えない。

それでも回復した方も大勢いる。昨日、米ニュースを読んでいると、西海岸ワシントン州シアトルの介護施設にいるウッドさんという90歳の女性が、コロナに打ち勝ったという話がでていた。

2月中から体調をくずしていたウッドさんがコロナウイルスに感染していることが判明したのが3月6日。以来、病院に移って隔離されていたが、「ウイルスと戦う。負けない」という姿勢をたもちつづけ、週末に回復したというのだ。予断を許さないが、明るいニュースである。

そうかといえば、18日にカリフォルニア州知事のギャビン・ニューサムがトランプに書簡を送付して、同州での状況の悪さを伝えた。

書簡の中で、同知事は今後8週間の感染者数を予測。人口約4000万人のカリフォルニア州民の56%にあたる、2550万人が感染するだろうと記したのだ。

あまりにも数字が大きいので驚かされるが、少なくともカリフォルニア州知事が大統領に送った公式書簡である。あいまいな予測でないことは確かだろう。さらに3月21日の米国内でのコロナウイルス感染者が過去最大の7207人になった。

これは1日だけの感染者数である。合計は2万6000人を超えている。

このままいえばアメリカが中国とイタリアを抜き、最大の感染者と死亡者をだす事態になる。このグラフを見る限り、ニューサム知事が示した2550万人という数字が大げさではないことが知覚できる。

どこかで反転させなくてはいけないと誰しもが思うが、いまは米国民だけでなく、世界中の人が同じように日々の手洗い等を含めた感染症対策を徹底するしかない。(敬称略)

2020年米大統領選(31):追い込まれたバーニー

メディアはいま新型コロナウイルスの話題に「感染」させられてしまっているので、それ以外のテーマは隅のほうに追いやられている。だからアメリカ大統領選がどういう状況なのか、大きな話題にならない。

共和党ではいま、現職ドナルド・トランプが無風のなかで予備選を勝ち進んでいる。ニュースにすべきだが、誰も報道しない。共和党の予備選もしっかり行われているのだ。

民主党の方は当初、15人ほどが主要候補として注目されていたが、現在は2人になった。実は連邦選挙管理委員会に出馬登録を済ませた候補は、今年3月16日の段階で1071人にのぼる。ほとんどは「人生の記念」として出馬しただけだが、「今年は15人の候補が出馬して・・・」というメディアの表現は正確ではない。

残ったのは前副大統領ジョー・バイデンと上院議員バーニー・サンダーズである。

はっきり述べると、今後バーニーが民主党の代表候補になれるチャンスはもうほとんどない。2月3日から始まった予備選だが、3月20日の段階ですでに決まってしまった。予備選は6月まで続くが、バーニーがバイデンを負かすためには今後の予備選で、63%以上の代議員を獲得する必要がある。これはほとんど無理な話なのである。

11月3日はトランプVSバイデンという戦いになるが、今回も2016年選挙のように接戦になるためどちらが勝つのか、現段階では読めない。5州か6州が重要州になるが、郡ごとの勝敗予想まで追っていっても票は読めない。

現段階で「トランプが勝つと思う」と言う方は、単に所感を口にしているに過ぎない。(敬称略)

誤報、その後

連載をしているウェブメディア「JBpress」に今月14日(土)、私はコロナウイルスについての米医学論文の紹介記事を書いた。内容は「コロナウイルスは空気感染もありうる」というもので、今の時期にあっては衝撃的ともいえるものだった。

この論文を目にした後、一刻も早く日本語の記事にして報告すべきだと考えて短時間で仕上げた。14日早朝にネットで公開されると、大きな反響があった。肯定的なものもあったが「本当なのか」との疑問や、誤報だとのご指摘までさまざまだった。

拙速に記事を書いたため、私は明らかに2つのミスを犯した。一つは論文の出典だ。米医学誌『ニューイングラド・ジャーナル・オブ・メディシン』と記したが、同論文が同誌に出たのは記事を書いた3日後(17日)のことで、14日時点ではまだ予稿の段階だった。14日に入手できたのは「メドアーカイブ」という論文サイトからに過ぎず、私は先走ったのである。ウェブ読者の中には記事公開後、すぐに出典を確かめて『ニューイングラド・ジャーナル・オブ・メディシン』ではないと指摘する方がいた。

2つ目のミスは、タイトルにも本文中にも「空気感染」という言葉を使ったことだ。それにより、麻疹などと同じように感染者と同じ空間を共有したら感染するかもしれないという恐怖を与えてしまったことである。

記事中には「エアロゾルは広義として「空気感染」と解釈されるが、正確には気体に浮遊する液体や固体の粒子をさす。(中略)感染力がどれほど強いかは今回の論文では示されていない」と書いたが、空気感染という言葉が一人歩きした。

編集部だけでなく、私のブログ経由でも辛辣な批判が舞い込んだ。ツイッター上では「こいつは死刑だな」といったセリフまで飛び出していた。編集部では記事の取り下げをすると同時に、編集長が一筆書いてくれた。私も謝罪文を書いた。

記事公開から4日たつと、もう私のところに何か言ってくる人はいなくなった。『ニューイングラド・ジャーナル・オブ・メディシン』に実際の論文が掲載されたこともある。同論文の共同執筆者の多くが所属する米国立衛生研究所(NIH)は17日、プレスリリースを出した。

その中にこういう一文がある。

The results provide key information about the stability of SARS-CoV-2, which causes COVID-19 disease, and suggests that people may acquire the virus through the air.

文中にでてくるCOVID-19というのは19年に出現したコロナウイルスという意味で、最後の部分を訳すと「・・・空気を介して人はウイルスを受容するかもしれない」と述べられている。

それにしても、私の拙稿を読んで激昂し、深くものを考えずに「この野郎」的な態度ですぐにSNSを使って個人攻撃をしてくる輩がなんと多いことか。そうした輩は氏名をあかさず、略称かハンドルネームを使って言いたいことを述べてくる。こうした現象は以前から承知していたが、実際に攻撃対象になってみると、凄まじさが実感できた。

私は1990年にフリーランスのジャーナリストとして独立する前からプロとして原稿を書いてきた。過去10年ほどは年間280本くらいで、その前は年間200本くらいなので、過去30年だけでも6000本以上の原稿を書いてきたことになる。

記事の取り下げは今回が初めてである。30年前であれば、ジャーナリストとしての自信を失い、やっていく気力が失せていたかもしれない。だがいはま本当に蚊に刺されたくらいのことでしかない。できれば批判をしてきた「野郎たち」と対面したいくらいである。本名さえ公表できない輩がほとんどなので、私の前に現れる勇気がある人はどれくらいいるのか。

かかってこいや!