新型コロナ(4):あるコロナ患者のつぶやき

日本時間27日午前、米ロサンゼルス・タイムズ紙に新型コロナウイルスに感染した男性の記事がでていた。ジョーイ・キャンプという実名が出ていて、感染前後の生活の変化や素直な思いが記されていて興味深かった。

ジョーイは南部ジョージア州に住む30歳の調理人で、「ワッフルハウス」というレストラン・チェーンに勤務していた。南部を中心に2100店舗もある企業で、私も滞米中、何度も食べにいったことがある。

ジョーイは離婚を経験していて、2人の子どもがいる。記事中には子どもと一緒に生活しているという記述はなかった。ワッフルハウスの仕事で得られる時給は10ドル65セント(約1160円)。そのほかにバスの運転手もしているが、生活は楽ではない。

2月下旬、咳が出始めた。仕事を休むほどではなかったが、だるさが体にまとわりついていた。咳はより頻繁になり、「肺炎になっているかもしれない」との思いはあったが、すぐに病院にいくというオプションはなかった。というのも、建設労働者の父親のもとで育った彼の幼少時代は経済的に貧窮しており、医師に診てもらう選択は最後の最後だったからだ。

肺炎かもしれないとの思いと同時に「コロナかもしれない」との思いも当然、脳裏にあった。コロナであった場合、人に感染させてしまうかもしれないとの思いもあったが、友人の結婚式に出席することになっていたし、仕事を休むつもりもなかった。本当に立ち上がれないくらい容態が悪化するまでは、、、。

自宅のベッドで耐えに耐えたが寒さで体が震え、歯がガチガチと鳴るようになって初めて救急病棟にいった。診断は肺炎だった。同時にPCR検査も行った。数日後に陽性という結果がでた。

胸板の厚いラグビー選手のような体躯をしていてもコロナにかかるのだ。ジョーイはどのように新型コロナウイルスに感染したのか、まったくわからなかった。職場の同僚や友人を含め、周囲に無症状の感染者がいたかもしれないが、咳をしたり発熱していた人はいなかった。

ジョーイは4日間、病院の隔離病棟に入院した。その間に症状はよくなり、自宅に戻って外出せずに回復を待つオプションもあったが、州都アトランタから80キロほど離れた所にある特別検疫所に入ることにした。そこでは映画を観たりしてのんびり過ごし、人にうつすことがなくなったことが確認されてから退院が許可された。

ワッフルハウスに戻ると、同僚たちはまるでスーパースターが舞い戻ってきたかのように歓迎してくれた。「コロナ・キング」と呼ばれてからかわれもしたが、抱きしめてくれる人もいた。

彼がコロナで入院したというニュースを周辺で知らない人はいなかった。その影響もあってか、レストランの客入りはよくなかった。コロナの影響で外食そのものが減っていることもあったが、店長は長時間彼を働かせなかった。さらに悪いことに、彼の預金は底をついていた。ジョーイは普通預金はもたず、当座預金しかない。残高はマイナス3ドル33セントで、いつホームレスになってもおかしくない状況だった。

銃をもっている友人と顔を合わせた時、ショットガンと短銃が手元にあることを確認しあってさえいる。もちろん命を絶つというオプションが話題にでた。そんな時、ワッフルハウスの店長から電話が入った。「しばらく店を閉める」というのだ。ジョーイを取り巻く状況は悪い方へ悪い方へと流れていた。

ただ同時に、ジョーイはある種の楽観もたずさえていた。世界中がいまコロナウイルスの渦に巻き込まれているが、周囲を見渡すと何の変化もなかった。優しい春風が頬をなで、鳥たちがさえずり、梨の花が咲く光景は昨年の春と何らかわらない。

ウイルスが変異して、またコロナに罹患するかもしれないとの畏怖はあるが、そう簡単に人は死なないと達観するようになった。

「致死率は3.4%と聞いています。けれども生存率が96.6%という見方もできるのです」

ジョーイはいま、一時的に手の消毒液を製造する会社に雇用されている。(敬称略)