トランプ死刑復活:米国は野蛮化の道ひた走る

米連邦政府による16年ぶりの死刑執行のニュースがいま、米国内で大きな話題になっている。

ウィリアム・バー司法長官が25日に死刑復活を発表したが、背後にはドナルド・トランプ大統領(以下トランプ)の強い思いがあったと考えるべきだろう。

トランプは2015年、大統領選のキャンペーン中に「死刑」という言葉を口にして、本音を吐露したことがあった。南部ミシシッピ州に遊説に行った時のことだ。

同州で2人の警察官が射殺された事件のコメントを求められたトランプは、こう返答している。

「警察官を殺害した人間、、動物だな。死刑。死刑を復活させるべきだと思う。復活されることを強く望む」

トランプの言動を探ると、1989年にはすでにニューヨーク市の複数の新聞に死刑推進の意見広告を出していた。(続きは・・・https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57169)

貧乏性は治りません

航空会社のマイレージがたくさんたまっていた。今秋に期限が切れてしまう分があったので使うことにした。5泊6日の夏休み。

航空券にお金はかからない。しかもビジネスクラスで往復できるだけのマイレージ数だったので、他のところにお金を割いて豪勢な夏休みを、と思っていた。けれども貧乏性はそう簡単に治らない。

私はごく普通のサラリーマン家庭で育った。貧乏と呼べるほど貧しくはなかったが、裕福とも呼べず、中流の中にいた。両親ともに倹約の美徳を知っていたので、なるべく無駄遣いをしない生活習慣が染みついている。

移動ではバスや電車に乗るのが当たり前だったが、仕事でタクシーを使う機会が増えたのでタクシーだけはプライベートでもよく乗るようになった。貧乏くささを克服できた唯一の点かもしれない。

だが今回の旅で「貧乏くさいなあ」と思った瞬間があった。ホテルにチェックインし、寝る前になって喉の渇きを感じたので何か飲みたかった。部屋の冷蔵庫にビールや炭酸飲料、さらにミネラルウォーターが冷えている。

特にミネラルウォーターはホテル価格であってもたいした金額ではない。コンビニで買うよりは高いが、冷蔵庫から出して飲んでも誰もとがめない。だが躊躇してしまうのだ。自分には「買い出し」と言いきかせて、近くのコンビニまで買いに行ってしまった。

部屋に戻ってきて水を飲み、残りを冷蔵庫にしまおうと思ってドアを開け、すでに鎮座していたミネラルウォーターのボトルの横に置いたときの言いようがない寂寥感。

嗚呼・・・。

20190724hanoi6

ここはどこの国でしょうか

20190724hanoi8

<ヒント:写真内の新聞>

<答:ベトナム。首都ハノイの路地裏でのランチ時のヒトコマ。奥に食べるところがあります。下の写真が私がオーダーした組み合わせ。山盛りのご飯の上に好きなおかずを4品乗せてくれて5万ドン(245円)。>

20190724hanoi17