あるレイプ事件から見えるもの

日本では時に、重要な事件が主要メディアで報道されないことがある。テレビも新聞も扱わない。

たとえば強姦事件(ここではレイプ事件という言葉を使う)などは、日本では被害者がほとんど表にでてこない。顔をださないばかりか実名を公表する人がすくない。日本文化の中にいれば「何故か」は誰もが思い当たるだろう。

今年7月に公表された統計では、なんとレイプされた女性の67.9%は「誰にも相談していない」というのだ。親族や友人にさえ言えない人が、警察に被害届けをだせるはずもない。

それだけではない。主要メディアは警察批判になる内容を報道しない。だが1人のオーストラリア人女性は果敢にそうした壁を打ち破ってきた。

キャサリン・ジェーン・フィッシャー。父親の仕事の都合で30年ほどまえに来日。以来、日本で暮らす。

2002年4月、事件は起きた。横須賀の米軍基地近くで米兵にレイプされたのだ。すぐに神奈川県警に通報。県警はレイプされたばかりのフィッシャーを12時間近くも拘束し、病院につれていくこともせず、現場に連れ戻して証拠写真を撮り、さらに長時間の取り調べをする。

これが通常の手続きであってはいけないことは社会通念をもつ方であれば容易に理解できるだろう。犯人のブローク・ディーンはすぐに拘束されるが、横浜地検は男を不起訴にする。米軍も軍法会議で扱わないことを決定。

犯人への憎しみもあるが、県警の不条理な扱いにフィッシャーは国家賠償請求の裁判を起こす。だが一審、二審ともに原告フィッシャーの敗訴。最高裁への上告も棄却され、県警への訴えは退けられた。

しかしディーンへの民事訴訟では勝訴する。だがディーンは米国へ逃走。

フィッシャーは諦めなかった。10年の歳月をかけて男が米ウィスコンシン州ミルウォーキー市にいることを突きとめ、同市の裁判所に民事訴訟での履行をもとめる裁判を起こし、昨年10月に勝訴判決を得た。

そして半生を本にして今年6月に出版(http://urx.nu/bSCL)。

いまフィッシャーは日本のレイプ被害者に声をあげるようにと説く。犯罪者をのさばらしてはいけないとの思いだ。それがどれほど大切なことか、多くの人が認識すべきである。(敬称略)

catherine-jane-fisher2.JPG

日本外国特派員協会のイベント直後のフィッシャーさんと。11日夜。

長い間、米国が世界最初の禁煙国家になると思ってきた。

米国は日本以上にタバコへの締めつけが厳しく、禁煙国家への道を歩み続けているように見える。成人の喫煙率はすでに18.1%にまで低下している。遠くない将来に「タバコはもう全面的に禁止しよう」という連邦法が成立する可能性がある(米国は禁煙国家になるのか?)。

cigarettes1.jpg

トランスフォーマー

smallbag2.JPG

上の写真をご覧になった方は、「ポーチ?」と思われるかもしれない。

紛れもない布製のポーチであるが、左下によく眼にするL社のロゴがついている。同社が売る化粧ポーチかと思われるが、実はある品物からトランスフォーマーされている。

過去数年、私が着ていたL社の黒のポロシャツなのだ。コットンなので洗濯のたびに少しずつ縮み、今春にはバンザイをするとおへそが出るまでになった。だが捨てるのは惜しい。

妻の友人のN氏にトランスフォーマーを頼むと、二つ返事で引き受けてくれた。内側はモスグリーンの裏地がはられていて、ポケットもついている。

「買ったばかりのミシンを使いました」

手で縫った部分もあるという。ずっと着ていた服だけに愛着もあり、過去数年では最も嬉しいプレゼントになった。

不器用な私にはまったく太刀打ちできない芸当で、「ウーン」とうなっている。

『追憶』

              sculpture1.JPG

彫刻というのは、芸術の中では作者の意図がもっとも純粋に表現される作品かもしれない。それだけに他者にはわかりづらいこともあるが、町を行く人の歩を止めさせる力をもつ。

イタリアの彫刻家、ジュリアーノ・ヴァンジの作品

『追憶』 東京都千代田区丸の内仲通り