ニューヨークのテロリスト

昨晩、フジテレビのインターネットTVで15分ほどニューヨークのテロ事件について話をした。

実行犯のアフマド・カーン・ラハミ容疑者(28)はすでに逮捕されたが、男の背後にイスラム国やアルカイダ系過激派組織などのテロ集団があるかは現段階では分からない。

素性を探ると、単独犯の可能性が高いようにも思える。ただ過去5年間で、生まれ故郷のアフガニスタンとパキスタンに長期間滞在しており、その時にテロ集団と接触があった可能性はある。

男は7歳の時、家族と共にアフガニスタンからアメリカに亡命している。父親はニュージャージー州のエリザベス市というニューヨークからほど近い所でフライドチキンの店を経営し、男もそこで働いていた。

高校まではTシャツにジーンズという普通の服装だったらしいが、アフガニスタンとパキスタンの旅から戻ると立派なヒゲをたくわえ、シャルワール・カミーズという民族衣装を身につけるようになった。そして毎日礼拝するようになる。

小学校からアメリカで生活していれば英語はネイティブの域にあるだろうし、アメリカ文化にも馴染んでいたというより自分の皮膚の一部のようになっていたはずだ。

しかし宗教はイスラムである。自宅ではアフガニスタンの言語であるパシュトー語かダリー語を話していただろう。そうすると男は、近年、アメリカ国内で偏見の眼で見られがちな、ヒゲをはやしたイスラム教徒の男というカテゴリーの中に入ってしまう。

すでにアメリカに帰化したアメリカ人であっても、自身の思いと他人の思いにはズレが生じる。アメリカ社会への帰属意識はあっても、周囲が自然に受け入れてくれない状況が訪れていたのではないか。

そしてアフガニスタンとパキスタンに滞在したことで、祖国への思いとイスラム教への信義の意識が強まる。イスラム教過激派の思想に同調していくのは、むしろ自然な流れかもしれない。

父親の店はもともと24時間営業だったが、周辺住民からの騒音の苦情で、市政府が「午後10時閉店」の通達をだす。父親は通達が営業妨害にあたるとして、市政府を訴えるが負けてしまう。

さまざまな要因が合わさり、白人中心でまわるアメリカ社会への憎悪が増幅したとも思える。

もしかするともっと明確な意図があったのかもしれないが、ラハミ容疑者は爆弾テロという卑劣な犯行を決行することになった。当事件は再び、イスラム教徒とのつき合い方を考させられる事件となった。

泊まりでも、弾丸スピーカー

tsurunomaibridge9-16-16

by Pinterest

見たことのある・・・風景のはずである。

吉永小百合さんがJR東日本のテレビCMで訪れている青森県北津軽郡にかかる「鶴の舞橋」である。テレビで観るまで、橋のことはまったく知らなかった。

今週、青森県弘前市と八戸市に講演で足を運んだので、橋を眼にできる機会があると思っていたが、かなわなかった。1泊2日の旅程なので、と思ったが甘かった。

午後に羽田から飛行機で青森市に入り、迎えに来ていただいた方とすぐに車で弘前市に移動。ホテルで打ち合わせをしたのち、ほどなくして講演にいらした方々と一緒に会食。そして90分のスピーチ。

津軽富士と言われる岩木山を遠望できる鶴の舞橋はスピーチを行った弘前市から遠くないところにある。だがホテルを出ると、外はすでに暗くなっていた。すぐに青森市に車で移動して投宿、というスケジュールが組まれていた。

翌朝はホテルで朝食を食べたのち、東北新幹線で八戸市に移動し、市内のホテルで昼食を兼ねた講演をこなした。

スピーチが終わると担当者が新幹線の駅まで送ってくださり、そのまま東京にもどった。

「またゆっくりいらしてください」

青森に再び行く機会があるかどうかはわからないん・・・です(弾丸スピーカー)。

米国が新型核兵器投入、開発配備に1兆1000億円

obama9-15-16

By the White House

突然だが、「B61」と聞いてすぐにピンとする方はいらっしゃるだろうか。

B61というのは米国が1960年代から開発・製造、配備している核爆弾の1つだ。バラク・オバマ政権は先日、2020年から新型「B61-12」の生産を開始すると発表した。

なぜここでB61を取り上げるかといえば、「核なき世界」を目指しているオバマ大統領の考え方と逆行する動きに思えるからだ(米国が新型核兵器投入、開発配備に1兆1000億円)。

過疎化に斬りこまなくては

先週から今週にかけて、北海道2都市と青森2都市で講演をしている。北海道が終わってからすぐに青森に移動できればいいが、東京の仕事も入っているので、いまは東京に戻っている。またすぐに青森に飛ぶ。

講演内容は私の専門であるアメリカ大統領選である。トランプとヒラリーという「目立つ役者同士」の戦いなので日本でも関心が高く、熱心に、いや、寝ている方もいるのであまり熱心とは言えないが、聴いてくださっている。

寝ている方がいるのは、私の話が面白くないからだろう。

ここで記したいことは講演ではない。過疎化についてだ。北海道や青森だけではない。東京や大阪といった大都市をのぞけば、人口減少は「全国的」な現象だ。

北海道もどんどん人が減っている。JR北海道では今年になってからも駅がいくつか無くなった。JR北海道はもちろん赤字である。

人の流れを反転させる諸策は必ずあるはずだ。地方自治体の職員に任せていては残念ながら無理があるので、若い人たちに特定地域をまかせて世界をターゲットにマーケティングをしていく必要があるだろう。

人とビジネスを同時に呼び寄せる。私は移民肯定派なので、多少の社会問題が生じることを念頭にして、移民をどんどん受け入れて税金を支払わせるシステムを構築すべきだとも思う。

アイデアは無限大のはずだ。できないことはない。人材もいるはずである。

「それじゃあお前がヤレ」と言われそうだが、私は「書いて広める」役割を担当していきたいと思う。

北朝鮮への新たな一手

どうして同じことを繰り返すのだろう。

北朝鮮の核実験とミサイル発射もさることながら、日米韓を始めとする「こちら側」の対応がいつも同じであることに苛立ちを覚える。国連安全保障理事会の対応も同じである。

2006年10月に北朝鮮が1回目の核実験を行ってから、今回で5回目になるが、「強く抗議する」とか「さらなる制裁」を繰り返すだけだ。10年たっても北朝鮮の核実験を止めることはできない。

対応がすでに恒常化してしまっている。日本もアメリカも、安保理の制裁も機能していない。北朝鮮にミサイル発射や核実験をやめさせるためには、次の「新たな一手」が必要なはずだが、そこには踏み込まない。

5回目の核実験後でも、①日米韓の連携を強化し、②中国に北朝鮮への圧力を促しながら、③迎撃ミサイルを含む防衛体制を整備し、④経済制裁をかけることに終始する。

安保理も日米韓も北朝鮮の軍事挑発を止めることに、真剣に対処していないとしか思えない。というより、表面的に制裁や抗議をしながら、実際には北朝鮮に手出しをしないという取り決めができているように思えるくらいだ。

「新たな一手」というのは軍事行動である。北朝鮮の核兵器や弾道ミサイル基地に先制攻撃をしかけるシナリオは、ペンタゴンがすでにシミュレーションとして描いている。韓国軍も加わるだろう。

だが先制攻撃をした後のシナリオを真剣に考えると、全面戦争へと発展する可能性があるため、容易に攻撃もできない。そうなると、これまでのような無益といっても過言ではない制裁や抗議を繰り返すことになるのか。いまのままでは金正恩の考えを変えることはできない。

儒教思想の国家(北朝鮮)にとって、「外のモノは邪悪で内のモノは正義」という見方は確固としたまま何十年も変わらない。5年前に平壌に足を運んだ時に学んだことである。

「新たな一手」があるなら、ぜひ見せてもらいたい。