イラン攻撃を中止したトランプ

今週、早稲田大学オープンカレッジの春学期最後の授業があった。毎回90分、トランプ政権の動向を中心に、国際問題の解説をしている。毎回、90分も話が続くだろうかと思って臨むが、最後の方はいつも時間が足りなくて、急ぎ足になってしまう。

毎回あちらこちらに飛びながら、なんとかこなしているというのが実情で、もう少しまとまりのある話ができれば、と思っている。最後の回でイラン問題についての話をしようとも思っていたが、かなわなかった。

昨日、トランプがイランへの軍事攻撃を取りやめたというニュースが伝わった。賢明な判断だったと思う。

トランプはツイッターで「攻撃10分前に中止した。急ぐことはない。米軍はさらに強くなっているし、いつでも出撃できる。世界でダントツのトップだ」と誇った。内外に軍事力を誇示する愚かさは相変わらずトランプらしいが、「推定死亡者が150人であると聴いたからだ」という中止理由も虚しい。

というのも、トランプは今回のイラン攻撃計画の説明を受けた時点で、推定死亡者150人という情報を間違いなく聴いていたからである。だから攻撃10分前になって推定死亡者数が伝えられたというトランプの説明は正しくない。これは元米軍将校からの情報だ。

トランプは死傷者に対する感傷を持ち合わせていないと思われる。政権発足後の2017年4月、シリアに59発のミサイル攻撃をしかけている。そして翌18年4月には105発のミサイルを発射している。17年の攻撃だけでも80人の死亡者がでて、数百人が負傷したと伝わる。それでも翌年にまた撃ったのだ。

今回、イランの攻撃目標になっていたのは3カ所で、トランプが「攻撃しろ」と命令を下せばミサイルはすぐに発射されて、多くの死傷者がでるところだった。中止した理由は他にあったと思われる。シリアとイランの国情の違いか、長期にわたる戦いになる可能性を危惧したためか、別の理由があったからとも考えられる。

いずれにしても「犠牲者がでるから」というのはトランプらしくない言い訳である。結果的に攻撃中止になったことはよかったが・・・。(敬称略)

夜空の輝き

友人のK氏が「月と木星が大接近しています」と教えてくれたのは2日前。16日は雲がかかってみえなかったし、昨日は私がすっかり忘れて夜空を見上げなかった。

だが今日(18日)午後10時半頃、南の空をみると月が炯炯と輝いている。その右上に木星が位置しているのが肉眼でも確認できた。なにかとてつもなく嬉しい。

スマホのカメラなのでこのレベルですが、載せます。

moon6.18.19

中国とロシアに甘すぎるトランプ政権

個人的な話で恐縮だが、先週まで米国でドナルド・トランプ政権と大統領選の取材をしていた。

滞米中、全米最大の書店バーンズ・アンド・ノーブルがヘッジファンド企業に買収されたニュースが流れた。

同社の苦境は今に始まったわけではない。出版業界の低迷から、「あのバーンズが倒れるかもしれない」との話は数年前からあった。

日本で言えば紀伊国屋書店が身売りすることに等しく、ある意味で時代の趨勢を物語っている。近年は減収減益に見舞われ、書店数もピーク時から100店舗ほど少ない627店にまで落ちていた。

それに代わってアマゾンが業界の雄にのし上がり、5月中旬に発表された数字では、全新刊本の77%がアマゾン経由で販売されるまでになっている(続きは・・・中国とロシアに甘すぎるトランプ政権)。

パスポートのスタンプ

外国に行った時、出入国の印としてパスポートにスタンプが押される。だが近年、証印が押されないことが増えている。スタンプ集めを趣味にしているわけではないが、外国に行ったという証明があのスタンプだったので、押されない寂しさは喩えようがない。

過去にたくさんの国を訪れている人にとっては、スタンプを眺めることで記憶が蘇るし、スタンプに刻まれた日時を見返すことで旅の追体験ができる。思い出づくりを取り上げられたようで、何ともいえない寂寥感が去来する。

先週から今週にかけてアメリカに取材にでかけていた。日本の出国・入国とアメリカの入国・出国の4回で、スタンプが押されたのはアメリカの入国時だけ。アメリカは以前から出国時にスタンプを押さないが、いま日本は両方でスタンプを押さない。

本人確認をする自動化ゲートの導入により、法務省入国管理局の係官と会話をすることもない。出入国時の審査時間を短縮させるのが目的で、便利にはなったが、やはり「スタンプ、プリーズ」という気持ちは消えない。

入国管理局の事務所にいけばスタンプを押してもらえるが、今回、人の流れに乗ってゲートを通過し、そのまま荷物のベルトコンベアのところまで一気にでてしまった。

この流れは日本だけではない。香港やオーストラリアでもそうだし、ヨーロッパではシェンゲン協定の加盟国26カ国間を移動する時は、国境を越えてもスタンプは押されない。ますますスタンプを増やすことが「難しく」なってきている。

この先何十年かたって体内にチップが埋め込まれたりすると、パスポートさえいらなくなる日がくるかもしれない。思い出づくりのスタンプを返してくれという気持ちでいっぱいである。

20190615passport

スタンプがパスポートに溢れてページが足りないことを心配する日はもう来ない?