抜け落ちた記憶

昨年11月末、中学の同期会が地元の中野サンプラザで行われた。

私は幹事の1人だったので、当日は受付に座って出席者の対応をしていた。そこにK君が現れた。

中学卒業以来、一度も顔を合わせていない人である。だが、K君であることはすぐに判別できた。

彼とは中学1年時のクラスが同じで、大変気が合った仲だった。休み時間はよく2人で話をし、行動も共にした。その彼が、私の顔を見るなり驚くべきことを口にした。

「堀田君、バレンタインデーのこと、覚えている?」

それは間違いなく中学1年時の2月14日を意味していた。というのも、2年と3年ではクラスが別だったので、1年生以外は考えにくい。

「いやあ、なんのことだろう」

当時から女子が男子にチョコレートを贈る習慣はあった。だが、まだ義理チョコはなかった。チョコレートを贈るというのは、それはほとんど本命の彼に告白するということなのだ。

私は自分がチョコレートをいくつもらったのだろうかと考えたが、思い出せない。

K君はこう告げたのである。

実は、私が彼の自宅までチョコレートを手渡しにいったのだという。それも女子に頼まれたわけではなく、私が自分のチョコレートを彼に贈ったのだ。

衝撃的なことだった。欧米であれば、男子が女子に思いを伝えることは一般的だが、日本では当時も女子から男子の流れが当たり前である。

驚嘆したのは、私が友人のK君にチョコを渡したという点と同時に、その事実をすっかり記憶から消し去っていたことだった。

忘れられないほどの羞恥の対象となる出来事でもないし、自慢できるほどのことでもないので、記憶の中に残らなかったのか。いまだに見当がつかない。

valentines-day.jpg

新しい英語(5)

How are you doing, chuck?

この英文の最後の「chuck(チャック)」がどういう意味だかわかる方は、かなりイマの英語をご存知のはずである。

chuckという単語は動詞としては「吐く」「投げる」の他、「追い出す」「放棄する」という意味がある。

しかし上の文章では名詞として使われている。意味は簡単、「友達」である。

冒頭の文章は「元気ですか」という意味だが、日本語では「元気ですか、友達?」とは言わないので、chuckは訳しようがない。

そこが言語のもつおもしろさである。 でも「Chuck」は覚えておいてもいいかもしれない。

それからHow are you doing? という表現はHow are you?よりも多用される。

ただ、この発音が難しい。カタカナ表記は好きではないが、記すとすれば「ハーヨ、ドゥーイン」。

friend1.jpg

坊主事件で得をした人

AKB48の峯岸みなみの坊主あたまのニュースが世界中で話題になっている。

日本の芸能ニュースがアジアだけでなく、欧米に伝わることは稀である。それだけ坊主あたまの動画が鮮烈だったということだ。欧米では、あの姿は第二次世界大戦のナチスドイツによる強制収容所の女性たちを想起させる。

アメリカでもツイッターやブログで賛否両論が見られるが、批判的意見が主流である。いくつか興味深いコメントをご紹介したい。

「AKB48はファンタジーの世界を作りあげることに成功したのだと思う。マネジメントはそのファンタジーを維持するためにメンバーの恋愛禁止を謳っているのだろうが、実際のメンバーは現実の世界で生きているので恋愛は当たり前。恋愛禁止という規則は今の世の中には合わない」

「 AKB、、、ほとんどカルト集団にしか見えない」

「アジアのポップカルチャーがアメリカと違うことがこの問題でよくわかる。恋愛がいけない?テイラー・スウィフトがこのグループのメンバーならば、毎日あたまを剃らなくてはいけないな」

「あの坊主あたまはカワイイと思う」

「メンバーが同じユニフォームを着て歌う?モンキーズ以降、欧米では思い浮かばない」

結果的に、峯岸みなみのこの騒動でAKBのパブリシティーが倍加し、グループへの注目度がさらに高まる結末になったのは皮肉であり好機である。しかも世界的にAKBの存在をしらしめることになった。

峯岸はそこまで計算していなかっただろうが、秋元康は恋愛の規則破りを最初から見越していたはずである。20歳前後の若者に恋愛を禁ずることは、「高校3年間は絶対に寄り道をしないで帰宅すること」というような、最初から守れない不条理なルールに等しい。

少女たちも、このルールがあるならAKBのオーディションを受けないとは考えない。すべては秋元の思惑どおりで、彼の掌の上に乗せられた少女たちという思いを強くした。

この点で、坊主あたま事件でも秋元は勝利を確信したはずである。(敬称略)