ルドンの変節

imagesredon

Photo from Facebook

東京千代田区丸の内にある三菱一号館美術館で「ルドン展」を観た。

オディロン・ルドンは19世紀後半に活躍したフランス人の画家で、ナビ派を代表する描き手である。ルノアールと1歳しか違わないが、印象派と一線を画して対象を平坦的に、それでいて前衛的に捉えた。

三菱一号館美術館は過去、何度もナビ派のアーティストたちの展覧会を開いていて、できるだけ足を運ぶようにしている。以前にも書いたが、印象派の色鮮やかな油彩画で溢れかえっていると思っていた19世紀後半のフランスで、ルドンはモノクロの世界を追求して心の闇と人間の暗部を木炭画で表現した。

世界中の光を一身に集めたルノアールと対極に位置しているとさえいえる。心を病んでいたに違いないと思えるほどの重圧が絵から伝わってくる。それこそが人間の悩みであり、誰もが抱える鬱積であると感じられさえする。

しかしルドンは50歳を過ぎた頃から印象派に引き込まれていったかのような色彩豊かな油彩画やパステル画を手がけるようになる。代表作が下の「グランブーケ」である。ブルゴーニュ地方に建つ城の装飾画だ。

この絵だけを観ると印象派の画家が描いた作品に思える。それはまるで薄暗い地下のジャズバーで人間の悲哀を歌っていた歌手が、フルオーケストラで2000人の観客にむけてオペラを歌うようになったかのような変節なのだ。

それが人間の可能性と呼べるものなのか、意志を曲折させたとみるべきなのか、私にはわからない。

20180504ルドン2