なぜ予測が当たったのか

_psa48142.jpg

(再選後、選対委員長のジム・メッシーナと抱き合う。表には出てこないが、メッシーナこそが真の立役者。by the White House)

今年6月、私は当ブログで「オバマの得票率は51%前後になるだろう」と予測した(大統領選、いまだオバマ有利 )。そして10月には「11月6日のオバマの得票率は51. 3%から52.5 %の間くらいだろうか」と記した(これからが勝負だが、、、 )。

日本時間11月8日午後になっても全得票が集計されているわけではないが、最終的なオバマの得票率は51.1%前後になるとウォールストリート・ジャーナルが伝えている。不在者投票や期日前投票の開票にはもう少し時間がかかる。

当選者を当てるだけでなく、数値までなぜ近いものになったのか。実はこの数値をだすことはそれほど難しいことではなかった。

インフレ率や失業率、株価、経済成長率といった経済指標、支持率、選対の組織力、専門家の分析、さらにアメリカの政治学者が作ったいくつもの当選予想モデルを組み合わせると、かなり正確な有権者の投票行動が読めた。学者の当選予想モデルの中には過去30年「ハズレなし」というものもある。

むしろサンプル数1000人の世論調査の方が数字が乱高下する。ちなみに11月6日の投票日直前のギャラップ調査(11月4日)は49%対50%でロムニー勝利、ラスムッセン・リポート(11月5日)も48%49%でロムニー勝利と予測した。

CNNとオピニオン・リサーチの共同調査(11月4日)は49%で引き分け。ABC Newsとワシントンポストの共同調査(11月4日)は50%47%でオバマ勝利とした。これでは主要メディアだけでなく、一般の人が困惑するのも無理はない。

前述したように、万単位の有権者によるオバマへの支持率は51%で過去1年ほとんど変化していない。これはオバマが討論会で失敗しようが、ハリケーン・サンディがこようが動かない。

というのも、有権者の日々の心象を捉えたものではないからだ。

もちろん選挙資金は重要である。各地域の選挙事務所の地道な活動なくして当選はつかめない。だが、大きな潮流は読める。しかもアメリカ国民がオバマに対し、またロムニーに対して基本的にどういった思いでいるかはかなり前から決まっている。

だからわかったような顔で放送メディアや活字メディアで的はずれの解説をする学者諸氏にはウンザリさせられるのだ。

いまの私は予測どおりの結果に落ち着いたことで、むしろ拍子抜けするくらいのつまらなさを感じている。(敬称略)