世界一を目指さなくなった日本

今月22日に開業される東京スカイツリー。

いまさら述べる必要もないが、自立式電波塔としては世界一である(634m)。ギネス記録としてもすでに認定されている。開業を迎えて、メディアの扱いは大きい。

tokyo-sky-tree.jpg

だが本当に世界一なのだろうか。心中には「どうしてこれくらいで世界一と浮かれていられるのだろうか」という思いが強まるばかりである。

アラブ首長国連邦のドバイにあるブルジュ・ハリファは828mである。しかも向こうは超高層ビルであり、ホテルや住居、オフィスビルが入っている。着工は2004年で、10年1月にオープン。もちろん人工の建造物としては世界一だ。

はっきり書かせて頂くと、日本は634mごときの電波塔で世界一だと浮かれていてはいけない。なぜ1000mのビルを建てることにしなかったのだろうか。今後何年も他国に追随できない高さの超高層ビルを建てられたはずだ。建築業界の総力をあげれば不可能なことはなかっただろう。

世界ではブルジュ・ハリファの注目度がいまでも高いので、600m強のスカイツリーを「世界一」などとは誰も言わない。世界では世界第2位と扱うか、日本で最も高いと記す。

本当の問題は、いつの頃か日本が国家を挙げて世界一を目指すという意識を持たなくなったことである。突き抜けたエネルギーを日本国内ではあまり感じなくなった。

個々のレベルでは水泳の北島康介や体操の内村航平など世界一が少なくない。大田区の中小企業の中には特定分野で世界1位のシェアを維持しているところもある。

しかし、デフレ状況に陥って何年もたつ日本には、すでに上昇気流に乗って世界を席巻するだけの威力はない。それは家電メーカーから海外に留学しなくなった若者にいたるまで、世界中を突き動かすだけの圧倒的なパワーが遠のいたことと重なる。

日本にはいまだに世界のトップに立てる潜在力があるはずである。ただそれを行動に移していないだけである。今あるものに、あまりにも満足しているように思えてならない。(敬称略)