振り遅れる英語

長い間アメリカに住み、2007年に日本に戻ってから11年がたつ。たまに「英語は忘れませんか」と訊かれることがある。

「痞(つか)えます。話をするスピードも落ちました」

本音ではあまり認めたくないが、間違いなく英語力は落ちている。帰国してから英語力をなんとか保とうと思ってきたが、緩やかな下り坂をいまも降り続けている。

下り坂を歩みだしたのは帰国してからすぐのことである。09年のブログですでにアメリカ人と話をした時の戸惑いを「140キロの速球に振り遅れている感じがある」と書いた(英語の忘れ方)。あれから9年がたっているので、いまでは130キロの球も跳ね返すことが難しいという感じか。

それでも仕事柄、英語を使わざるをえない。英語でインタビューをすることもあるし、同業の外国人記者とよく話もする。一緒に食事をし、カフェにいってさまざまな話をする。だがいまはアメリカに住んでいた時の英語力を100とすると70くらいか。

ずっと坂を下りている感覚がある。しかし話す力に限ったことである。ありがたいことに英語を聴く力は落ちていない。

滞米中といまを比べても、テレビやラジオ、アメリカ人の言うことは以前と同じように理解できる。どんなに早口で話されてもだいじょうぶである。不思議なものだ。

しかし英語で咄嗟に議論の切り返しをしなくてはいけない場面では、ワンクッション、いやツークッションいれるようになってしまった。

もどかしいことこの上ない。復活させるにはアメリカに戻るしかないだろうが、いまはその計画がないので、聴くことができるだけでもいいと思うようにしている。