静かに夜がきえていく・・・

静かに夜がきえていく

夜空の星も見えなくなった

テーブルに置かれた君の財布

テレビはまだついている

君はベッドにつつまれたままだ

これ以上ないほどの美しさ で

アニー、愛してる

(拙訳「アニー」デイビッド・バーンズのアルバム「Me+You+World」から:Annie by Dave Barnes w/ lyrics – YouTube

meandyouandtheworld.jpg

夜がふけてきて静かな曲が聴きたくなったらクリックしてみてください。

今になって、またTPP(環太平洋経済連携協定)?と思わないでいただきたい。というのも、TPPの本当の功罪はまだ正確にわからないからだ。

10月5日、TPP交渉に参加している12カ国が大筋合意に達し、11月5日には協定の概要を発表した。交渉参加国では、官民を問わずいくつもの機関がTPPの経済効果を試算しているが、予測どおりになるかは定かではない(TPPは米国の敗北に終わるかもしれない)。

tpp111115.png

Photo courtesy of Alibertarianfuture.com

新しい英語(12)

“You look fashion forward!”

ユーチューブでアメリカのテレビ番組を観ていると、トークショーの司会者がゲストの女優アリッサ・ミラノにこう投げかけていた。

fashion forward=ファッション・フォワード。ファッション業界の人は日本でも使っているかもしれないが、私にとっては初めて耳にする表現だった。

意味は「オシャレな」「流行の」という意味である。オンライン辞書をみると「2012年に登録」とあるので、新しい言葉だ。

ただ、いまの日本語に置き換えたときに「オシャレな」は古すぎる。「しゃれオツ」か「イケテル」くらいの感覚がfashion forward のニュアンスだろうか。

高校生だと「しゃれかわ」。

言葉は流転である――。

国連は機能しているのか

私がアメリカに渡った頃(1982年)からずっと脳裏にあるテーマである。

国際連合にはいくつもの機関があるので、国連という組織全体がまったく機能していないわけではない。だが世界各地で起こる戦争や紛争を調停することこそが国連の主業務であるのに、戦後70年、機能していない。

だから最初の質問の答えは「ノー」である。

国連関係者や擁護論を述べる人たちは、国連が少なからず紛争解決に役だってきたというだろう。しかし、もっとも重要と思えるタイミングで国連は力を発揮できていない。「Must」と呼べることを解決できていない。だからほとんど無力といって差し支えない。

戦後、特にアメリカで国際関係論という学問が興隆した。第2次世界大戦の反省から、もう2度と戦争を起こしてはいけないとの観点から発展した学問である。

究極的には「いかに戦争を無くすか」ということであろうと思う。

けれども、それが机上の学問でしかなかったことは、戦後70年でほとんど証明されたに等しい。国連があっても、どれだけの戦争・紛争が繰り返されてきたか。

国連、特に安全保障理事会に真の調整力があり、戦争をさせないだけの政治力があれば多くの尊い命は失われずにすんだ。パレスチナとイスラエルの紛争など数十年前に解決していなくてはいけない。

イスラム国の台頭による内戦や北朝鮮の核兵器開発なども終わっていてしかるべきである。

たとえば、国連の無力さを如実に示すことが今月2日にもあった。国連総会第1委員会で、日本が核兵器廃絶決議案を提出して156カ国が賛同し、決議案は採択された。決議案が採択されたのは22年連続である。

だがそれで核兵器が廃絶されたわけではない。むしろ核兵器を保有、または保有を希望する国家は増えている。22年間も続いた決議案の採択にいったいどんな意味があるのだろうか。

自己満足か、それとも形式的に「やりました」で満足する偽善行為か。

1度、泣く子も黙る世界最強の国連軍をつくってみるのもいいかもしれない。「国連軍が来た!」で世界中の軍隊が砲火を止めてしまうくらいの強さを持つ軍隊である。

しかしそれは国連軍が先導して人殺しをするということであり、平和部隊ともいえる国連軍にとって理念的に許されないことだ。

世界に完璧なものなどないことの証明なのか――。