100万回コール

オバマが民主党の指名候補になるだろうことは、大統領選挙にあまり関心のない方でも、すでに感覚的に分かっている。飲み屋の席でも「彼で決まりだよ」というセリフを聴いた。

ヒラリーとオバマしかいないのだから、「二人のどちらか」と問われれば、流れとしては「オバマ」が外さない答えである。

私はいちおうこの分野の「プロ」なので、この状況下でヒラリーの選対がどういう戦術を打ってくるかにおおいに興味がある。そうしていると先週、ヒラリーの選対からEメールがきて、電話勧誘を強化するという。電話勧誘は、戸別訪問と合わせて数をこなせばそれなりに数字があがる古典的な戦術だ。

Eメールには目標100万回!と謳われていた。もちろんコールセンターを設置して、ボランティアを中心に、これから予備選が行われる州の有権者に電話をかけまくる。すると1週間もたたずに目標が達成され、2月23日現在、142万回という数字をだした。

ただ、全米レベルでオバマとヒラリーのどちらを支持しますかとの世論調査では、いまだにギャラップ調査で45%対44%でヒラリーがリードしている。フォックスニュースの調査では両者とも44%で互角だ。だが、それがどれだけの票につながるかは別問題だ。

3月4日のミニチューズデーでは、大票田のテキサスとオハイオで、ヒラリーがこれまで確実にリードを保っていたが、テキサスはオバマにひっくり返されそうである。オハイオもわからない。となると、ヒラリーにもう勝ち目はない。

それではオバマがいつ2025というマジックナンバー(代議員の過半数)に達するのだろうか。アメリカの選挙のプロたちも代議員数の計算を何通りもしているだろうが、私の計算では、オバマが残りすべての予備選州で60%の勝率で全勝しても、2025には足りない(計算にはスーパーディリゲーツが含まれない)。

ヒラリーが「ヤーメタ」といって辞退すれば別だが、彼女が6月3日まで戦い抜くと、一般代議員数では勝敗がつかない。あとはスーパーディリゲーツがどう票をとうじるかだ。スーパーディリゲーツ数は2月23日現在、ヒラリー234、オバマ161(CNNの算出)で、ここまで党関係者は「重鎮」であるヒラリーに一票をいれる人が多かった。

今後はオバマに票が集中するだろう。意を決めかねている400人のスーパーディリゲーツの7割が、今後2カ月間でオバマに決めると、5月下旬に決まる可能性がある。

今度はヒラリーの悲嘆の涙が見られるのだろうか。(敬称略)

オバマ・オン・ザ・ステージ

まさに圧巻だった。

オバマの演説である。2004年8月、ボストンのフリートセンターという会場で行われた民主党全国大会の記者席で、オバマの演説を初めて聴いて鳥肌がたったことは当時のホームページ(急がばワシントン)に書いた。

オバマの演説は今、さらに磨きがかかっている。2月8日、ワシントン州シアトルのキーアリーナという会場にはオバマの話を聴くために約2万人が集まった。数千人は会場に入りきれなかったという。いまは日本にいるのでナマの演説を聴くことはできないが、「ユーチューブ」がある。

それは「オバマ・オン・ザ・ステージ」といえるショーだった。不覚にも鳥肌がたち、涙がでそうになった。その迫力は日本の政治家にはないものである。過去4回の大統領選挙をニューハンプシャー州予備選から本選挙まで取材しているが、2万人の聴衆があつまった話はきかない。ヒラリーは2000人規模の会場を満席にできないでいる。

若者がみずからの意志で政治家の演説を聴きにいくのである。人通りの多い駅前を選んで話をする日本の政治家とは根本的にちがう。そこでは政策の詳細を聴きに行く人はいない。分かりやすい表現と区切りのいい文脈で話をするように訓練されたオバマは、将来へのビジョンとメッセージを語るだけである。

歌手や俳優というよりも新興宗教の教祖に近い空気感がある。「政治は宗教」と単純な図式では語れないが、一人の候補を信じるか信じないかという点では似ていなくもない。国民の心の掌握術を会得しているので、演説という点でオバマはヒラリーの比ではない。

日米で机上論をのべる識者は、選挙戦を実際に取材していないのでこの空気を読めていない。予備選の段階で、すでに有権者が政策のよしあしで判断すると考えている。キーアリーナに足を運んだ2万人に話を訊いてみるといい。彼らはオバマを「観にきた」のである。その点で、彼はショーの主役である。

私は毎月、ある勉強会に顔をだしている。衆議院議員を囲んだ会だ。議員がオバマの演説をナマで聴きたいという。日本の政治家で若者を1万人も惹きつけられる人はいないからだ。多くの人が政治に興味を示さないのは、演説の名手が国会にいないからかもしれない。

ヒラリーの演説はワシントンで幾度となく聴いたが、「頭脳明晰な人」という印象だけが残って、一票をどうしても投じたいとは思わなかった。ヒラリーの選対は1月末まで磐石の態勢でオバマと互角のレースを展開したが、今ではヒビが入り、中からガスが漏れている。

個人的な思い入れはないが、私はヒラリーの選対の組織力を買っていた。ヒラリーが戦いつづけるならば5月まで決着はつかないだろうが、3月4日のミニチューズデーの結果次第でヒラリー撤退というニュースが聞こえてくる可能性もある。予備選の展開はいつも早いのである。(敬称略)

引き分け?ヒラリー惨敗…

このところ大統領選挙の話ばかりで恐縮だが、しばらくこのテーマでおつきあい願いたい。

メガチューズデーでもっとも注目されたオバマとヒラリーの戦いは、数字だけでみれば引き分けである。だが、ヒラリー陣営にとっては「惨敗」以外のなにものでもない。1週間前、陣営はイリノイ州とジョージア州、アイダホ州こそオバマに譲るが、他州はものにできると踏んでいた。私も同じ予想だった。

悪くとも22州のうち15州で勝てると思っていたはずだ。ところが10州にも及ばなかった。オバマが巻き起こした風はいまや疾風となり、竜巻にまだ成長するかにみえる。その風に押されたヒラリーは、ニューヨークでのスピーチでいくぶんか硬い表情で登場し、あらためてオバマを推す有権者の幅の広さを思い知ったはずだ。

ただ、二人が獲得した一般投票数を眺めると、それぞれ約730万票で互角である。エドワーズが選挙戦から降りたことで、リベラル票がオバマに流れたことも影響している。

しかし、今年になってからのカネの集まり方はオバマがほぼ2対1でヒラリーをリードしている。昨年は、ヒラリーの方がオバマより15億円ほど多く集金したが、1月、オバマ陣営は3200万ドルを集金。ヒラリー陣営は1400万ドルにとどまった。

この現象は拙著『大統領はカネで買えるか』を書いた時点では読めなかった。だが本のテーマどおり、カネが集まる候補がほとんどの選挙で優位に立つため、現時点ではオバマ有利に動いている。

オバマは2月も3000万ドルレベルの集金額を見込んでいる。カネ集めですでにヒラリーは負けである。正比例はしないが、「カネと票」は強い相関関係がある。ヒラリー陣営はこれから遊説と同時に選挙資金の集金にもさらなる努力が必要だ。

それでも選挙戦は間違いなく長期戦になる。5月になっても決まらない可能性が高い。ヒラリーの希望は、不利といわれたカリフォルニア州を圧勝した選対の組織力である。投票前日、オバマ有利といわれたカリフォルニア州を見事に圧勝する。

接戦州で何もせずに勝てるほど選挙はあまくない。同州でヒラリー陣営がどれほどのカネと人材をつぎ込んだか、ご想像いただけるだろうか。地を這うようなキャンペーンなくして52%対42%という数字はない。

面白い戦いになるのはこれからである。(敬称略)