社会を本音化させたインターネット

あらためてネットの凄さを思いしらされている。

4月30日、ネットマガジンの日経ビジネス・オンラインとJBPressに記事を書いた。特にJBPressに書いた米国で実証された「金持ちの子供は頭がいい」という記事が波紋を広げている。

ランキングやアクセス数(PV)はともかく、記事がすぐに他のニュースサイトなどに転載された。ネット原稿ではよくあることだ。

ただ2ちゃんねるにスレッドが立った。これまでも2ちゃんねるに扱われたことはあったが、いわゆるレスの数が今回はまる1日で1000本に達した。

2ちゃんねるはそれぞれのスレッドで、レス数の上限を1000本と決めているのでいっぱいである。私はオリジナルの書き手なのでレスを読むだけにしているが、相変わらず「2ちゃんねるらしい」コメントや書き込みが多い。

以前、私の書いた記事が炎上したことがあった。編集者は「堀田さん、2ちゃんねるでは『バーカ、死ね!』が『こんにちは』と同義語ですから、気にしないほうがいいですよ」と慰めてくれた。

今回の記事で、私は議論をあおるような持論をのべていない。問題の賛否両論をジャーナリスティックに書いただけだ。だから1000本のレスで「堀田佳男」を責めている人はほとんどいない。それより、レスを書いた人同士の本音の言いあらそいが繰り返されている。

ここに2ちゃんねるの本質、いやネットの核心がある。

ネットは人間の本音をまちがいなく顕在化させた。これまで隠れていた本音を表舞台におしあげてしまった。

本音というのは、ネット社会の前は限定された空間のなかでつぶやかれる心情であることがほとんどだった。自宅でテレビを観ているとき、芸能人を指して「ブスになったなあ」という本音は家族の中では許される。仲のいい同僚と居酒屋で酒を酌み交わしているとき、上司への悪口は翌日の糧にさえなっていた。

しかし、それはあくまでも気心がしれた人たちの間だけで許された感情や考えの吐露のはずだった。けれどもネットが壁を壊してしまった。

ネットは確実に社会を本音化させた。そこには、「この人もこんなことを考えていたのか」という共感よりも、そこまで公にしてしまっていいのかという疑問の方が強い。顔が見えないだけに、本音は冷淡に響く。

ネットの利便性は想像を上回るが、凶器にもなりうる、、、そんな恐ろしさを感じている。

                  carlyfiorina430.jpg

米大統領選が面白くなりそうだ。

というのも、民主党ヒラリー・クリントン前国務長官の対抗馬として、共和党から女性候補が出馬することが確実視されているからだ。

米ウォールストリート・ジャーナルは4月23日、コンピューター大手ヒューレット・パッカード(HP)で最高経営責任者(CEO)を務めたカーリー・フィオリーナ氏が5月4日に出馬表明すると伝えた。来年11月の本選挙でヒラリー対フィオリーナという女性同士の戦いがみられるかもしれない(ヒラリーの対抗馬として、共和党にフィオリーナ登場)。

smart-kid430.jpg

Photo courtesy of Bubblews

誰しもが抱く疑問に科学が答えをだしてくれることがある。

その1つが、「頭のいい子」は遺伝や家庭環境が影響しているはずだという仮説だ。小・中・高校と進むなかで、いわゆる「頭のいい子」がクラスの中にいたはずだ。

これまで一般論として、「お父さんが東大卒だから」とか「両親ともお医者さんだから」という説明を耳にしてきたかもしれない。本人の努力よりも生まれもった資質や環境が大きいという主張である(米国で実証された「金持ちの子供は頭がいい」)。

カンヅメのその後

前回のブログでホテルにカンヅメになっている話を書いた。

すでに解放されて、いまは普段の生活にもどっている。わたしは毎月30本近い原稿を書いているので、カンヅメになって書く原稿は別モノである。

別モノの原稿を昨日、担当編集者に送った。もちろんメールに添付するのだ。普通はメールで送ればメールで返事がくる。だが昨日は違った。

スマホが電話の着信で震えた。

編集者は褒める言葉をつかわなかった。その代わり「読んでいてウルウルしてしまいました」と言った声はすこし震えていた。それで十分だった。

その原稿は今秋、書籍としてお読み頂けるはずである。

カンヅメの話にもどるが、わたしは貧乏性ということもあり、以前、海の見える高層ホテルにこもったときは、浮かれてしまって満足に仕事ができなかった。ましてや、ホテルの屋上に露天風呂があり、1日に何度も入ってしまい、すっかり頭がのぼせてほとんど仕事にならなかった。

今回は普通のホテルである。部屋は4畳半、、、より広いが「カンヅメにされた感」があった。その方が集中できることが今回よくわかった。

以前、アメリカのミシガン州に本社を置くドミノピザの社長にインタビューしたことがある。創業者だ。彼のオフィスは25メートルプールほどの広さで、特注の机はそれだけで4畳半くらいあった。

だが彼はそこでは仕事をしない(できない)と言った。すぐ横に隣接された3畳ほどの暗い小部屋で仕事をする方が集中できるという。

小部屋主義、、、そんなにたいしたものじゃないです、、、ハイ。

カンヅメ

日曜日から都内のホテルにカンヅメになっている。

まとまった原稿を書くためである。監禁されているわけではないので、食事のときは付近を歩き回っているが、基本的には朝から夜中まで原稿を書く、、、ことになっている。

hotel42215.JPG

部屋にいて、思うのである。こういう環境のなかにいる自分に少しばかり陶酔していると。

ものを書くことが仕事なので、絶えず内なる自分との戦いがある。原稿が進まないときは、「お前はできる」と自己暗示をかけるようにしている。

ただ、その暗示がいつもいい結果をもたらせるとは限らないことも知っている。

あと少しだけ、ホテルの部屋でキーボードを叩くことにする。