イスラム国と人質

イスラム国に拘束されている日本人2名をいかに救出するか―。

アメリカ政府は2億ドル(約237億円)という身代金を払うべきではないと、日本政府に警告している。一貫してテロリストの要求には応じない方針だ。

身代金を払わなかったことから、昨年8月、イスラム国に拘束されていたジャーナリストのジェームズ・フォーリーが殺害されている。

アメリカ政府は人命よりも犯人たちの要求を拒否することの方が重要と判断している。日本政府にもそうした行動を期待する。ただフランスやスペイン、トルコなどは違う方針で、すでにイスラム国と交渉して拘束されていた人質を解放させた。

3政府は公式には認めていないが、身代金をテロリストに支払ったと解釈していい。それでは安倍はアメリカの警告に従うのか。それとも3国の歩んだ道を歩むのか。

安倍は迷っているかに見える。

というのも過去2日の言動に矛盾があるからだ。テロリストも安倍の言動を注視しているはずだ。安倍は 「人命第一」という表現を使った。これは身代金を支払ってでも助けるべきとの意味に受け取れる。

しかし、「日本はテロに屈することなく国際社会によるテロとの戦いに貢献していく」とも述べた。この言葉にはテロリストの要求を飲まないとの意思にも思える。いったいどちらなのか。

アメリカはできるだけの協力をすると言っているが、オバマの一般教書演説でも強調されたように、「(イスラム国を)最終的に壊滅する」意気込みで、「日本よ間違っても身代金は払うな」との考えだ。昨晩、FMラジオJ-WAVEの番組に出演してパーソナリティーの堤未果とその点を話しあった。

今日になっても官房長官の菅は記者会見で「人命最優先に取り組んでいる」と述べた。「身代金は支払うのか」との質問には言葉を濁す。「払うつもりはない」と断言しないのだ。

これは水面下でイスラム国と接触し、多額の身代金を払う用意があるということに等しい。イスラム国はたぶん値段交渉には応じないだろう。

今のような状況で、政府内に集まった重要な情報をメディアに漏らすことほど愚かなことはないと承知している。日本政府がアメリカのように特殊部隊をシリアに派遣するというオプションはもたないはずだ。アメリカはジェームズ・フォーリーを救出するために特殊部隊を送り込み、失敗したと言われる。

日本政府がもっとも歩みそうな道はテロリストの要求を聞き入れるというオプションである。「日本人はやはりカネをだす」という事例をつくる流れに落ちつくのではないか。そんな気がしてならない。(敬称略)

遅れてきた1通のハガキ

年賀状のやりとりもほとんど終えたと思った今日、1通のハガキが郵便ポストに入っていた。

誰かと思って宛名をみると、F氏の名字が読めた。

「そういえば今年は年賀状が来ていなかった、、、」

2008年に仕事でお目にかかった人である。共に船で上海に行く仕事で、船上でいろいろと語り合った。以後は再会していないが、年賀状のやりとりは続いていた。

私よりわずかに年齢が上で、旅の間は頼りになる兄貴という存在だった。

マンションのエレベーターのボタンを押す。私1人である。中に入りながらハガキを裏返す。「寒中お見舞い申し上げます」ではじまっていた。

身内の誰かが亡くなられたのだと思いながら、エレベーターの箱の中で文面を読みはじめた。すぐにF氏の奥様が書かれたハガキであることがわかった。というのも、昨年4月にF氏は他界していたからだ。

その事実を知った数秒後、両眼からいくつかの滴が頬をつたっていた。そしてエレベーターの中でしずかにF氏の名前を口にした。

自分でも、これほど瞬時に涙が溢れるとは思っていなかった。どういう経緯で亡くなったかは記されていないが、文面の最後に「上海までの洋上生活は楽しかったようです」と結ばれていた。

その文面を読んで、再度F氏の名前を呼ぶと涙がまた溢れた。

東京のシャッター通り

日本全国の商店街で「シャッター通り」が増えている。

地方都市だけではない。東京都内でも商店街として成りたたなくなった町は少なくない。

実家の最寄り駅である西武新宿線沼袋駅。北に向かう道路の両側には商店がつらなり、今でも多くの人で賑わっているが、そこから歩を練馬区に進めると昼間でもゴーストタウンのような景観になる。

徳田(とくでん)と呼ばれる地域は、幼少の頃、何軒もの商店が連なった商店街だった。けれども、亡父とよく行った肉屋は何年も前に姿を消し、2店舗あった八百屋もなくなった。

昔は「かんぶつ屋」と言った総菜を売っていた店も、魚屋も蕎麦屋も店じまいしている。今でも残っているのはパン屋くらいだ。酒屋と八百屋の跡地にはコンビニがオープンした。

それでは、どうして商店にシャッターが下ろされたのだろうか。

都市郊外や地方都市であれば過疎化や大型店舗のオープンといった理由が考えられるが、実家周辺の人口は減るどころかむしろ増加している。スーパーに客をうばわれたとの要因も考えられるが、周囲に大型スーパーはない。

ましてや車を使って買い物をする地域ではない。商店の前に車は停められない。住民は徒歩か自転車で買い物をする。必要な物品をすべてコンビニで調達できるわけではないので、どこかで買いだしてこないといけない。

となると車を出して遠くのスーパーへ行くか、通勤の帰り道に買い物を済ませるか、ネット通販で買いつけているということになる。

もう昔のような商店街が戻ってこないことは誰もが知っている。「地方再生」という言葉がよく使われる。地域活性化のプランも練られるが、都内の人口密集地であってもシャッター化は防げない。

店主と話をしながら買い物をする時代は多くの地域ですでに過去のものになったということである。

世界一寒い場所

明けましておめでとうございます。

今年もさまざな分野に首をつっこみ、硬い話題から柔らかいものまで書いて行きたいと思っております。

今冬は例年よりも気温が低いように感じます。ただ東京の寒さなど、たかが知れています。地球上でもっとも気温の低いところはどこなのかと思っていると、すぐに見つかりました。

南極で観測されたマイナス89.2度という記録がありました。それでは人が住んでいる場所でもっとも寒いのはどこなのか。

ロシアのシベリアにオイミャンコという村があります。人口約800人。人が定住する場所としては世界で最も平均気温が低いとされていて、最低記録はマイナス71.2度。冬場の平均気温はマイナス50度らしいです。

どうしてこんな極寒地に人が住むのかと思っていると、村に温泉が湧いていました。地元の言葉(エヴェン語)で「不凍の水」のことをオイミャンコというのだそうです。

世界中に温泉は湧いていますが、料理も含めた日本の温泉文化は秀絶で、世界一だろうと思います。

hotspring1.JPG

埼玉県秩父にある200年前の農家屋敷を改築した温泉

小保方は詐欺師か

今月22日のブログ(STAP細胞からの反論 )で、日本中がSTAP細胞へ不信感を強めているなか、私は反論を書いた。

ところが26日になって、理化学研究所の調査委員会がSTAP細胞とES細胞の遺伝子を詳細に解析した結果、両者がほぼ一致することを科学的に立証したと発表した。

この発表は私のSTAP細胞への最後の望みが絶たれたことを意味する。個人的に小保方に思い入れがあったわけではない。単に、STAP細胞という科学的な発見そのものに期待していたからに他ならない。

しかし、よりにもよってSTAP細胞とES細胞が同じだったという、あってはならない結果にたどり着いた。何ということだろうか。

両者が同じかもしれないという疑いは今春からあった。だが4月の記者会見で、小保方はこう明言していた。

「研究室ではES細胞の培養を一切行っていません。なのでES細胞の混入ということは起こりえません」

ここまではっきりとウソを口にできる研究者がいるだろうか。

STAP細胞を研究している研究室でも、液体窒素の保存庫の中にマイナス190度で固まったES細胞が保管されていても不思議ではない。だがES細胞の培養は一切行っていないと世間に向けて発言できる神経は、ある意味で小保方が稀代の詐欺師ということを証明したことになりはしないか。

高校時代から妄想癖があったとの報道もあるが真偽はわからない。けれども、STAP騒動での小保方の醜行は歴史に名を残すほどの負の重さがある。

科学界だけでなくメディアも振り回された1年だったという点で、2014年は思い出に残りそうだ。