タクシーの中へ(9)

しばらくご無沙汰していた「タクシーの中へ」。相変わらずタクシーにはたくさん乗っている。先日、出先から仕事場にもどる時に乗ったタクシーの運転手さんの話には同情した。

ドアが開いて後部座席に座ってすぐ、新人の運転手さんであることがわかった。左手に黄色の腕章をつけており、「実習中」という文字が読めたからだ。ただ新人という年齢ではない。50歳に手が届くかどうかといった風貌である。ここは訊くしかない。

「実習中というのは、まだ始められて間もないということですか」

「そうです。3カ月目です」

なぜタクシーを職業として選んだかは個人的な事情がありそうだから訊かなかった。それよりも、ある程度の年齢になって運転手さんを始める苦労や最近の客の態度などを聴きたかった。運転手さんは思っている以上に饒舌で、まるで私のような客を「待ってました」と言わんばかりにとめどもなく話をつづけた。

苦労はやはり地理だと言った。東京の道は知っているつもりだったが、プロの運転手としては最短で目的地に辿りつくことが求められる。ナビが最短ルートを示さないことは多くの人が知る通りだ。特に都心から自宅に帰る客は最短ルートを知っているため、少しでも遠回りになる道を通ると怒るという。

「怒られてばかりです」と笑った。だが普段はどの辺りを走っているのかと訊くと、少し間を置いてから寂しい表情になった。

「最初は新宿を流していたんです。でも心が折れることが1日に2回もあって、恵比寿周辺に移りました」

「どうしたんですか。訊いてもいいですか」

ある日、新宿から若い女性を乗せたという。運転手さんの娘さんよりも若いくらいの年齢だった。道を間違えた時、罵声を浴びせられたという。それはこれまでの人生で言われたことのないような邪悪で凶暴な言い回しだった。しかも、同じようなことが1日に2回もあったというのだ。

「さすがに心が折れました・・・」

「それでも辞めようとは思わなかった?」

「始めたばかりですしね。それで新宿から恵比寿にしたのです」

タクシーを降りてから、腕章をつけていることが逆に主従関係のようなものを助長させることになっているとも思った。ただ会社の規則で、新人は半年間つけなくてはいけないという。

降りる時、「頑張ってくださいね」としか言えなかった。

2020年米大統領選(15):現時点の順位

7月末に行われた民主党候補による2回目の討論会も終わり、候補もほぼ出そろった。正式には年末まで出馬できる機会はあるが、主要候補はほぼ出馬表明を済ませている。ここまで民主・共和両党、そして独立候補も含めると807名が2020年大統領選に立候補している。

共和党はトランプでほぼ間違いないが、民主党は第1回目、2回目の討論会でそれぞれ20名ずつが参加した。年内にあと4回予定されており、3回目は9月12、13日にテキサス州ヒューストンで行われる。実際には上位7名に絞られるだろう。その7名の名前を挙げておく(世論調査を行っている10団体の数字を参照)。

1 ジョー・バイデン(76)

2 バーニー・サンダーズ(77)

3 エリザベス・ウォーレン(70)

4 カマラ・ハリス(54)

5 ピート・ブダジェッジ(37)

6 ベト・オルーク(46)

7 コーリー・ブッカー(50)

テレビの討論会は候補が政策を述べて議論する場のはずだが、実際には顔をみせて、「話しぶり」を有権者にわかってもらう場ににすぎない。各候補に与えられた1回の時間は45秒に過ぎず、ほとんどまともな内容は話せない。いかに話をコンパクトにまとめる術を持っているかどうかの勝負になり、本質的な議論になっていないのが残念だ。

知性主義に反する男

いま60年代のアメリカ政界について書かれた本を読んでいる。速読でサッと読んではいけないというより、ゆっくり噛みしめて読み進めたい内容なので、いまのトランプ政権と比較しながらページをめくっている。

本の中に、大統領は知性主義と理想主義をたずさえながら、国家の利害のために仕事をすべきだというくだりがある。トランプに欠落しているのはまさにこの点で、感情のおもむくまま、気分次第で政治をすすめ、政敵を攻め、部下をクビにしている。

中国を為替操作国と認定したことで株価が下がり、米中貿易摩擦が加速度的に悪化するという因果関係を予見できていない。状況の悪化を読めていたとしたら、別の方策を採るべきであり、トランプの判断は未熟というより愚者の浅知恵と言うべきだろう。

こんな大統領をいまでも多くの共和党員が支持している理由がわからない。(敬称略)