イラン攻撃を中止したトランプ

今週、早稲田大学オープンカレッジの春学期最後の授業があった。毎回90分、トランプ政権の動向を中心に、国際問題の解説をしている。毎回、90分も話が続くだろうかと思って臨むが、最後の方はいつも時間が足りなくて、急ぎ足になってしまう。

毎回あちらこちらに飛びながら、なんとかこなしているというのが実情で、もう少しまとまりのある話ができれば、と思っている。最後の回でイラン問題についての話をしようとも思っていたが、かなわなかった。

昨日、トランプがイランへの軍事攻撃を取りやめたというニュースが伝わった。賢明な判断だったと思う。

トランプはツイッターで「攻撃10分前に中止した。急ぐことはない。米軍はさらに強くなっているし、いつでも出撃できる。世界でダントツのトップだ」と誇った。内外に軍事力を誇示する愚かさは相変わらずトランプらしいが、「推定死亡者が150人であると聴いたからだ」という中止理由も虚しい。

というのも、トランプは今回のイラン攻撃計画の説明を受けた時点で、推定死亡者150人という情報を間違いなく聴いていたからである。だから攻撃10分前になって推定死亡者数が伝えられたというトランプの説明は正しくない。これは元米軍将校からの情報だ。

トランプは死傷者に対する感傷を持ち合わせていないと思われる。政権発足後の2017年4月、シリアに59発のミサイル攻撃をしかけている。そして翌18年4月には105発のミサイルを発射している。17年の攻撃だけでも80人の死亡者がでて、数百人が負傷したと伝わる。それでも翌年にまた撃ったのだ。

今回、イランの攻撃目標になっていたのは3カ所で、トランプが「攻撃しろ」と命令を下せばミサイルはすぐに発射されて、多くの死傷者がでるところだった。中止した理由は他にあったと思われる。シリアとイランの国情の違いか、長期にわたる戦いになる可能性を危惧したためか、別の理由があったからとも考えられる。

いずれにしても「犠牲者がでるから」というのはトランプらしくない言い訳である。結果的に攻撃中止になったことはよかったが・・・。(敬称略)