トランプのカラの威嚇

トランプもメディアも煽りすぎ-。

そう言わざるを得ない。トランプは過去1週間ほど、いまにも北朝鮮と戦争をするかのような構えだった。米原子力空母カール・ビンソンを北朝鮮近海に派遣し、軍事行動も辞さないといった勢いを感じさせた。

ところが同空母はオーストラリア北西で演習していたことがわかり、急派されていなかった。トランプと、彼の言うことを確認せずに伝えたメディアに乗せられてしまった。

確かに、オバマ政権の「黙って耐えます。何もしません」的な外交政策から離れ、シリアへの空爆で見せたような「やる時は軍事行動にでます」的な政策に変わりはした。

それによって、北朝鮮への軍事攻撃も間近かといった空気が漂った。

だが実際は空母1隻(打撃群1個)で北朝鮮に先制攻撃をしかけることは戦術的にありえないし、北朝鮮の防空網を先制で壊滅させることは容易ではない。

さらに北朝鮮からの韓国への報復が甚大すぎてアメリカは手をだせない。いまのところは足踏みをせざるを得ないのが実情だ。3日前に書いたブログの通りである(北朝鮮情勢とキューバ危機)。

過去20年以上、アメリカの政権が北朝鮮を攻撃しなかったのも、そうした理由からだ。だが多くのメディアはメディアが書いたことにやられてしまった。

副大統領ペンスが19日、横須賀に停泊中の空母ロナルド・レーガンの艦上で20分ほどの演説をしたが、喫緊の有事というニュアンスの表現はつかわなかった。

「すべての選択肢は机上にある」とは言ったが、ロナルド・レーガンは現在整備中で、すぐに出撃がないことは船員がよく知っている。皆、どこか柔和な表情なのだ。

現在カリフォルニアにいる空母ニミッツも北朝鮮に向かう動きはなく、北朝鮮への先制攻撃という話はトランプの「カラの威嚇」ということになる。(敬称略)

110821-N-AZ907-015 APRA HARBOR, Guam (Aug. 21, 2011) The aircraft carrier USS Ronald Reagan (CVN 76) enters Apra Harbor for a scheduled port visit. (U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 1st Class (SW) Peter Lewis/Released)
Photo by Pinterest   Aircraft carrier  Ronald Reagan

外交も内政も、実は何も決められないトランプ政権

「トランプ政権内に、アジア問題の専門家はいませんから」

3月下旬、筆者が首都ワシントンで取材した時、クリントン政権時代に国務次官補を務めたスタンレー・ロス氏は、ドナルド・トランプ(以下トランプ)政権をこう言って批判した。

トランプは大統領就任後、何人もの首脳と会談している。だが、ロス氏は誰とも実りある会談ができていないと述べた。最大の理由は、政策担当の高官がまだポストに着任していないからだという。

2月に安倍晋三首相が、4月に習近平国家主席がフロリダ州に出向いた。表舞台では安倍・習両首脳は笑顔でトランプと写真に収まった。しかし2国間交渉の細部は詰められなかった(続きは・・・外交も内政も、実は何も決められないトランプ政権)。

 

北朝鮮情勢とキューバ危機

今朝、北朝鮮がミサイル発射に失敗したが、アメリカは北朝鮮との軍事的対立にいつでも対応できる態勢に入っている。

トランプは13日のツイートで、「中国が北朝鮮を適切に対処できなければ、アメリカは同盟国と共にヤルだけだ」と軍事攻撃も辞さない構えをみせた。

金正恩がアメリカの威嚇に一歩も引かず、今後、6回目の核実験を行ったり、ICBM(大陸間弾道ミサイル)を発射した場合には、トランプは本気でしかける可能性がある。

ただ北朝鮮の韓国・日本への報復を考えると、アメリカは足踏みせざるを得ない。過去20年以上、アメリカが北朝鮮に先制攻撃をしかけられなかった理由もそこにある。

こうした状況で思い出すのは1962年のキューバ危機である。ジョン・F・ケネディーは核兵器がキューバに持ち込まれることを恐れて海上封鎖をした。

この時の海上封鎖というのは、旧ソ連の核兵器をキューバに上陸させないということだ。それにより、米ソの戦争は回避されたと言われている。

ただケネディーはキューバへの空爆を真剣に考慮していたし、カストロも攻撃された時にはアメリカへの報復を念頭に置いていた。だがケネディーは熟慮の末に軍事攻撃に踏み切らなかった。

実は当時、フルシチョフはアメリカと戦争をすることなど真剣に考えていなかったことが後年、伝えられた。アメリカを恐れてさえいたという。

いまの金正恩がまさにフルシチョフで、外見は強がっているように見えても内心は恐れおののいているのかもしれない。

外国のメディアをピョンヤンに招いている間は軍事攻撃はないし、自分の命も安泰のはずである。

負けず嫌いであるが、誰よりも命が惜しいタイプなのかもしれない。いや、今はそう願う。(敬称略)

なぜ訊かないのか

浅田真央が引退を発表した。

asada119051.jpg

Photo by Yasuo Ohta

素晴らしい選手だったし、人柄も素晴らしいし(きっと)、ほとんどの日本人が「お疲れさまでした」という思いを抱いていると思う。ただ「もう少し観ていたかった」という思いがあるのも事実だ。

一度だけナマの浅田を目にしたことがある。ソチ五輪から帰国した日、日本外国特派員協会の記者会見に現れた時だ(浅田真央の視線)。

こなれた言葉づかい。優美なまなざし。穏やかな佇まい。

記者会見というスポットライトがあたる場なので、ほとんどの人は自分の汚点を見せないようにする。その点を考慮したとしても、浅田からは卑屈さやささくれ立ったところが微塵も感じられなかった。

1時間も記者たちと相対していると、心が荒んでいる人は、口調や表情に負の部分が表れる。だが浅田はそうしたネガティブな面を持ち合わせていないかのような風情で、凛としていた。

今日(12日)の会見を映像で観たが、3年前と同じ姿態ですがすがしい。引退会見なので、厳しい質問はでなかった。

だが、何故1人の記者も彼女の本音を訊かなかったのか。

「五輪の金メダルをとるまでは、との思いは無くなったのか」

この質問をしたら、浅田は泣いてしまったかもしれない。

浅田をスケート選手としてここまで昇華させ、継続させたのは「金メダルをとるまでは」という思い入れがあったからだろう。

それはスキージャンプの葛西紀明と同じだからだ。

ただ今は「本当にお疲れさまでした。ありがとう」という言葉しかでてこない。(敬称略)

Media appearance

放送メディアへの出演:追加情報

・4月10日(月)12:50pmから(第2部:午後) テレビ朝日『ワイドスクランブル』