混戦の予備選へ

年明けの1月3日にアメリカ大統領選の予備選がスタートする。

アイオワ州のコーカス(党員集会)は予備選の一つの形態で、党員集会という名前がついているように、記名式の投票ではなく集会を開く。地元の公民館や小学校の体育館、または名士の自宅に集まり、何時間もかけて有権者が誰が大統領にふさわしいかの討論をし、最後に挙手などで支持者をきめていく。

民主党は現職オバマで決まりだが、共和党は何人もの候補が首位争いをしている。同州ではいくつかの世論調査で、現在テキサス州下院議員ローン・ポールが首位にきている。

過去30年近く大統領選を見ているが、これほど首位が入れ替わる年はなかった。それは取りも直さず、共和党にオバマを倒せるだけの絶対的と言えるだけの力をもった候補がいない証拠である。

前回、大統領選についてのブログを書いた時点で(共和党はやはりロムニーか )、元下院議長ニュート・ギングリッチが全米レベルではトップにきていた。ロムニーを突き放してそのままゴールを切るほどの勢いがあった。

アメリカの政治評論家の中には「このままいく可能性もある」と指摘する者もいた。だが、全国的な支持率は12月中旬をピークに、その後は急下降。自慢するわけではないが、私の読みが当たった。

ただアイオワ州の選挙結果はわからない。誰がトップにきてもおかしくない。ロムニーもあり得る。それは混戦の予備選を予感させる。仮にポールが首位にきても、次のニューハンプシャー州予備選(1月10日)ではロムニーが巻き返す可能性が大きい。21日にはサウスカロライナ州予備選があり、そこではもしかするとギングリッチがトップにくるかもしれない。

来年の共和党候補選びは、「どうしてもロムニー」という選択ではなく、「他がだめだからロムニー」という理由で彼が最終的に選ばれるのではないかと予測している。(敬称略)

今年のベスト3!

今年訪れた土地のベスト3を挙げます。

ナンバー3から: シンガポールのリトル・インディア(10月)                    

dsc00411.JPG

                   

私はまだインドに行ったことがないので本物のインド・カレーを口にしていない。ただシンガポールのガンディー・レストランという地元のインド人が「ベスト」と言った店では、手でカレーを食べた。同国にいる50万のインド人の聖地といえるレストランだ。

バナナの皮の上にライスが乗せられ、何種類ものカレーがかけられていく。それを指でこねて口に運ぶ。これまでの人生でもっとも衝撃的なカレーだった。

日本に戻ってインド通の女性と話をすると、いま北インドの人たちはフォークとナイフを使うようになっていて、手で食べるのは南インドだけだという。日々これ発見である。

ナンバー2:ジャマイカのモンディゴベイ(4月)                   

dsc00272.JPG

                            

私には一つだけ集めているものがある。ビーチの砂である(2003年2月世界一のホワイトサンド)。これまで世界5大陸だけでなく、太平洋、大西洋、カリブ海などに点在する島のビーチから砂を集めている。

ナンバー1:北朝鮮ピョンヤン (4月)                                     

dsc00139.JPG

 

ピョンヤン市民は北朝鮮の選民であり、飢えている人はいない。ここはピョンヤン中心部の蒼光通り。日曜の昼下がりである。テレビでよく観る北朝鮮国内の映像は隠しカメラで撮られたような印象があるが、ここではカメラを向けても問題はない。

私にとって北朝鮮は過去10年でもっともエキサイティングな場所だった。          

上司を置かないという新ビジネスモデル

アメリカのビジネス界にいま興味深い仮説が流布している。それは管理職を撤廃させても企業という組織体が成り立つのではないかというものだ。

どんな分野でも頭一つ抜き出るためには、他者(社)と違う斬新性が必要になる。それなくして新しい分野は切り開けない。

一般的に管理職は企業側にとって必須のポジションである。けれども逆転的発想を使うと、非効率きわまりない立場との考え方もある。

経営最高責任者(CEO)をトップにしたピラミッド型の管理体制は、上部が大きければ大きいほど管理職を維持するコストがかかる。さらに組織が大きくなればなるほど、経営判断に時間も要する、、、、(続きは堀田佳男公式メールマガジン『これだけは知っておきたいアメリカのビジネス事情』)。

北朝鮮の素顔

19日午後、金正日の死のニュースを耳にした時、最初に脳裏に浮かんだのが「暗殺か?」であった。

死去の知らせと同時に心筋梗塞という言葉が発表されていたが、まず他殺を疑った。だが、軍事クーデターによる暗殺であれば、軍部による政権掌握が行われなくてはいけない。それは対外的にむしろ公言すべきことで隠す必要はない。また政権内部の人間による暗殺であったとしても、秘密裏に処理する必要性は乏しい。

問題は今後の政権委譲である。3男の金正恩が後継者として指導者になる流れはすでにできているが、現在、人民軍内部の金正恩に対する信頼度は極端に低い。それは今春、平壌周辺から黄海、板門店にいたる旅をした時に耳にした労働党関係者の本音からもわかる。(平壌壌から板門店まで、対向車はわずか10台)

死亡発表後1日で、世界中に北朝鮮の専門家がこんなに大勢いたのかと思えるほど、メディアにさまざまな名前が登場する。いろいろ読むが、「ほぼ確実にこうなる」と断定できる人はいない。

それは他国政府でさえも北朝鮮内部に諜報員(スパイ)を擁していないからだ。アメリカでさえも、金政権にスパイは送り込めていないだろう。イラクでもそうだった。諜報活動はそれほど難しい。

半年前に平壌に行って驚いたのは、金正日より父親の金日成のほうが100倍も慕われているということだった。100倍というのは個人的な印象である。ただ金日成は北朝鮮国民にとって「ほとんど神」であるが、息子の金正日は「将軍さま」、金正恩にいたっては「ハナタレ小僧」という扱いだろうかと思う。

                                  

     north-korea1-021.JPG 

                       平壌市内にて

「金正恩はどういう評価なんですか」

「ゼンゼン、ゼンゼンだめ。まだ若いから」

平壌市民も酒が入れば本音を漏らすのである。

昨日からのニュース映像で、大げさとも思えるほど嘆き悲しむ北朝鮮国民の姿が映し出されている。韓国にはプロの「泣き屋」がいて、葬式の時にわざと大げさに泣いてその場を演出することがよくある。北朝鮮でも同じなのだろうとの思いでテレビ映像を見ると、思わず笑みがこぼれてしまう。

いずれにしても、かの国の究極的な課題はこれからどうやって民主国家への道を歩むかである。