大局と局所

    

by the White House        

                                         

普天間基地の移設先が名護市辺野古に落ち着きそうである。 

今さら鳩山のふがいなさと安全保障問題での意識の低さを語るつもりはない。

結果的に、アメリカ側の主張に負けたということである。最初から辺野古しかないことは、この問題を追ってきた人であればわかっていた。

相撲でいえば、鳩山は立ちあい後まず右にかわり、けたぐりを試みたが相手はまったくたじろがず、そのあと前みつをとって頭をつけて内無双を打ったがそれも効かず、最後は左四つがっぷりに組まれ、横綱(アメリカ)万全の体勢のまま寄り切られたということである。

23日に再び沖縄を訪れた鳩山は知事の仲井真に詫びをいれた。

日米で普天間基地移設に合意ができた1996年の日米特別合同委員会(SACO)からすでに14年。自民党のできないことが民主党では可能、と期待されたが無理だった。

すでにいろいろなメディアで書いたり発言しているが、普天間はいまでも「瑣末な問題」であって、本来ならば首相が出ていくような案件ではない。アメリカで言えば国務・国防両省の次官補レベルで解決すべき問題である。

ブッシュ政権時代の日米交渉担当者が以前、私にこう述べた。

「日本は一坪いくらだとか、滑走路を数メートルずらすとどうなるとか、局所的な議論に終始しがちだ。なぜもっと大局的に基地問題を捉えられないのか」

この指摘は鳩山の思考回路にも見事に適用できる。首相は日米だけでなく、東アジアの近隣諸国にも日本の安全保障政策のビジョンを示せなくていけない。

リーダーとして当然持つべき高い見識があれば、普天間の移設など自民党時代もふくめて10年前にコトが片付いていなくてはいけない。

いまでもオバマは普天間などほとんど気にかけていないはずである。何しろいまでもイラクとアフガニスタンで戦争をしているのだ。自国の兵士が死傷しているのである。それはそれでアメリカの大きな問題ではあるが、スケールの違いは歴然としている。

鳩山が沖縄を訪れて仲井真にコウベを垂れた日、オバマはニューヨーク州ウェストポイント(陸軍士官学校)に足を運び、新しい安全保障ドクトリンを近く発表すると述べた。一国の指導者として、やるべきことをやっているという印象である。

大統領や首相になる政治家は安全保障問題と経済問題だけは精通していなくてはいけない。これはMUSTである。(敬称略)

メディアの総合格闘技

FM RADIO:      火曜(11日)午前7時半からBayFMに出演してアメリカ側からの普天間問題の見方を語ります。

http://www.bayfm.co.jp/

                                       

先日、ある女性雑誌の前編集長とランチをともにし、出版業界の厳しさが増しているとの話を改めて聴いた。誰もが知る月刊女性誌であるが、「広告が激減し、広告収入が以前の半分になりました。完売しても赤字です」という。

売り切れても赤字という事実は、旧来のビジネスモデルが破たんしたことを意味する。それは雑誌広告が一定以上入っていた時のものであり、広告が減った今となっては機能しない。多くの男性週刊誌も同じ状況で、広告が持ち直さない限り経営は成り立っていかない。

先週、『ニューズウィーク』が身売りされたというニュースは時代を反映している。親会社のワシントン・ポストは、『ニューズウィーク』部門の赤字計上で売らざるを得なくなったとしており、ネットの伸張に屈した形となった。

メディア業界で生きている私にとっても人ごとではない。

そこでしばらく前から、活字だけでなくテレビ、ラジオといった電波メディア、SNSやツイッターなどの電子メディア、また英語メディアにも積極的に出ていっている。新しい技を身につけないと時代に先を越されてしまう。

メディアの総合格闘技の習得である。

どこの国の漁港でしょうか?

travela-015.jpg

                  ・

                  ・

                  ・

                  ・

                  ・

<答: ガーナ。首都アクラから西に130キロほどいったエル        ミナ市の港>