ガスマスク配布開始

タイトルだけを読まれると、何のことかと思われるだろう。

日本の大手メディアがほとんど報道していないニュースなので致し方ない。

イスラエル政府は7日から、全国民に対してガスマスクの配布を始めた。国民全員に行きわたるように800万個を用意し、2013年までに配布を終わらせるという。これはもちろんイランからの生物・化学兵器の攻撃に備えてのことである。 

実は、イスラエル政府は1月5日にガスマスクの配布を決めていた。すでにテルアビブ市民などには配っていたが、いよいよ国民全員への支給を始めたのだ。日本人からするとただ事ではないが、イスラエルでは20年前の湾岸戦争時にもあったことで、日本人ほど驚いていない。

オバマ政権が7日発表した「核体制の見直し」(全49頁)には、イランと北朝鮮への核攻撃オプションも含まれており、アメリカとその盟友がイランをジワジワと追い詰めている現実がある。ガスマスク配布というのは社会に浮上した因果関係の一つに過ぎない。

私はオバマが昨年4月に宣言した核兵器廃棄という考えを全面的に支持している。しかし、アメリカには今回の「核体制の見直し」を手ぬるいとし、核兵器の全廃に反対する者も少なくない。

ピューリッツァー賞を受賞したコラムニストのマイケル・グッドウィルはその一人だ。ニューヨーク・ポストで書いている。

「核兵器を廃棄するという考えは右寄り左寄りといった政治哲学の問題ではない。アメリカ社会の健全さを脅かす子供じみた空想にすぎない」

もちろん彼の考えは、核兵器のある強いアメリカこそが世界の平和を死守できるというものだ。けれども、オバマらしさというのは理想主義の追求であり、それをを少しずつ現実の世界へ引き入れていくところに彼の政治的価値がある。そこが失せたらオバマではなくなる。

イランに対する核兵器使用のオプションというシグナルは、イラン人にとってもイスラエル人にとっても脅威であるが、私は「核体制の見直し」の結びにあった次の言葉に思いを託す。

「2010年版の核体制見直しの特徴というのは、全世界から核兵器を全廃するという究極的な目標にむけて活動することです。そればかりか、世界中で核不拡散体制を強化し、テロリストに核兵器や核燃料を入手させない手だてを図り、国際的な安全保障体制を強化していくことです」

イスラエルのガスマスクが無用の長物でおわることを祈りたい。(敬称略)

            

サクラの中へ

008.JPG

生まれて初めて千代田区千鳥ヶ淵の桜を見にいった。

皇居のお堀にそって約700メートル。260本の桜が花弁を風にそよがせていた。折り重なるように枝をのばした木々は花のトンネルをつくり、見物客がそこを抜けていく。

木の下での宴会がまったく見られないところがいい。

薄ピンクの花冠をよく見ると、どこか寂寥感を漂わせている。短い命を象徴しているかのようである。お堀に垂れさがるようにして咲くここの桜は、「咲き誇る」というより「咲きこぼれる」という表現がふさわしい。

木々の本数ではここを勝る名所がいくつもあるだろうが、賑やかにして寂寞(せきばく)な桜はそう多くはない。

じつに日本らしい桜である。