未知なるフード

それにしても、食べるものは奥が深いと思う。

外国特派員協会で机を並べて仕事をしているドイツ人記者が、先週末自宅でのクリスマスパーティーに招いてくれた。彼が作ったドイツ料理はブレーメン風ということだったが、メインの鶏料理とグリューワイン(ホットワイン)は生まれて初めて味わうものだった。

特にグリューワインはクリスマスシーズンだけだという。赤ワインを鍋にいれて火にかけ、オレンジを絞り、シナモンなどの香辛料を加え、さらにラム酒をいれる。サングリアのホットバージョンである。

              

ドイツだけでなく、フランスをはじめとするヨーロッパ諸国ではこの時期によく飲まれるという。知らなかった。パーティーに来ていたイギリス人は「イギリスでも飲む」と言った。英語ではMulled Wineという。

けれども、アメリカではほとんど見かけない。私が出会ったことがないだけかもしれないが、25年間のアメリカ生活で暖かいワインを飲んだ記憶はない。この時期であれば、やはりエッグノッグである。

パーティーでは食べものにも話がおよんだ。中国人もいて「日本には餃子がない」と驚くことをいう。

日本の餃子と中国の餃子が違うことはすでによく知られている。日本では焼き餃子が一般的だが、中国で餃子といえば水餃子ある。それはずいぶん前から知っていた。

でもその女性はその違いだけでなく、中国では皮が薄いものを餃子とは呼ばないといった。確かに中国でたべる餃子はどれも皮が厚い。それはそれでおいしいが、日本ではむしろ皮が薄いほうがおいしいとされているように思う。

国だけでなく土地が変わるだけでオリジナルから派生した別バージョンの代物が登場するのが文化の特質であり、面白さである。だから、食べものの好みは捉えられないくらいに広い。

しかし、違ったものがある以上、私はオリジナルとそのほかのバージョーンをすべて味わってみたいと思う。