オバマ初来日

                by the White House

オバマが13日夜に初来日する。シンガポールのAPEC(アジア・太平洋経済協力会議)に出席するため、まず東京に立ち寄る。ビル・クリントンが98年、日本に寄らずに中国に行ったことから「ジャパン・パッシング(日本通過)」といわれて日本国内で騒がれたことをアメリカは忘れていない。

APECがなければ、今オバマが日本に来なければいけない理由はないが、来年で日米安保改定50周年を迎えることもあり、「安保再生」という意味合いで両国が同盟関係の再確認をすることには意味がある。けれども、両国首脳が顔を合わせると、いつも「日米同盟の重要性を確認した」と報道されるだけで、新しい安保の形にまではいたらない。

それは相変わらず日本が、アメリカの対応を気にした「こて先外交」に終始しているからにほかならない。

アフガニスタンの復興支援に5年で50億ドルをだすが、鳩山は先週「自衛隊をアフガニスタンの復興支援に派遣する発想を持ちあわせていない」と発言し、相変わらず「小切手外交」も繰り返している。

その背後には「アメリカを喜ばすため」という意識が見え隠れする。外交儀礼はどの国にもあるが、アメリカをことさら喜ばすために自国の意にそぐわないことをすべきではない。アメリカを恐れることはない。

アフガニスタンで本気の支援をしたいのなら、カネではなく人とモノを送り込んで現地政府と密接な連携を強化していくしかない。そのためにも、鳩山政権は日米安保を基礎にした、明確な日本の安全保障戦略を打ち出すべきである。いや、それこそが両国にとって、また東アジア地域、さらに地球全体にとって良策になるのである。

かりに自衛隊を送りたくないのなら、米軍のアフガニスタンからの撤退を促すと同時に、対テロ対策の別次元での対応策をうちださなくてはいけない。

鳩山が真剣に「日米の対等な関係」を望むのであれば、積極的に国際的な役割を果たさざるを得なくなる。いやそうしなくてはいけない。だが現状をみるかぎり、その可能性は低く、外交については昔のままの日本である。(敬称略)