ふりだし

ヒラリーが予想どおりニューハンプシャー州予備選で盛り返した。

私は大統領選挙の予想屋ではないが、1月5日付のブログで「私の読みはヒラリーへの順風である」と書いた。オバマがアイオワ州で旋風を巻き起こしたあとに、である。

アメリカ人記者も評論家も誰もヒラリーの盛り返しを期待していなかった。というより、できなかった。ほとんどのメディアはヒラリーよりもオバマに肩入れしているため、ヒラリーが勝つことなど予想だにしなかった。だが、私は彼女の選対の強さとカネの集まりぐあいを知っている。そうやすやすと負ける組織ではない。

けれども、私は個人的にヒラリーのファンであるわけではない。4年前のブッシュ再選の時もそうだった。かなり早い時期から「ブッシュが再選される」と書いていたが、心情的には反ブッシュだった。純粋に誰が勝つかの分析をしているだけである。

1月5日だけでなく、昨年12月7日のブログでも、今年の選挙は最終的にヒラリーとジュリアーニの戦いになると書いた。いまも同じである。自慢になってしまうが、1984年から大統領選挙の予想は外していない。

アメリカにいて、全米でキャンペーンを追っていると見えるものがある。支持率や経済指標といったデータだけでなく、有権者の思いや不満がわかってくる。さらに独特な空気感と呼べるものがフッと目の前にあらわれたりする。

東京にもどったことで空気感が読めないのは事実だが、「かなりいい線」いくのではないかと思っている。オバマ対ロムニーの戦いにでもなったら、私はアメリカに戻った方がいいかもしれない。

ヒラリーがアイオワ州で負けたあと、彼女の選挙対策本部はかなり荒れていたという。これは電話取材で入手した情報だが、彼女の選対委員長であるパティー・ドイルや戦略担当のトップであるマーク・ペン、さらにTV広告担当のマンディ・グランウォルドをクビにするとの話まで飛び出したという。

上記3人はヒラリーの両手と足1本にあたいするくらい重要な参謀である。その3人を切って、別の選挙コンサルタントを雇うというところまでいった。極限に追い込まれた証拠である。ヒラリーの涙はそうした背景があってのことだったのかもしれない。

これでオバマとは1勝1敗である。外野席から眺める者にとってはますます面白い戦いになってきた。(敬称略)